ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(40件)

株式会社せーのの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2018年03月19日

回答者: 男性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2018年03月19日
オフィス環境:昔は一人一人の意見が通りやすく、自分を成長させるには最高の職場です。学んだことは次でも活かせる事が多く、とてもいいです。

株式会社せーのの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月12日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員/ 企画生産部/ 生産アシスタント

4.4
口コミ投稿日:2024年03月12日
勤務時間・休日休暇:
出勤頻度や時間等とても
柔軟に働かせて頂きました。

妊娠中の方は在宅ワークなども
利用されていました。

多様な働き方支援:
役割や状況次第では在宅を
利用されている方がいました。

株式会社せーのの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月17日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2023年04月17日
企業カルチャー・社風:
挑戦する機会は毎月、毎週あります。
やる気のある人は優先され、名乗り出た人は挑戦させてもらえます。

組織体制・コミュニケーション:
かなりオープンで皆さん仲良いです。
上司ともフラットに話せて人間関係はかなり暖かい印象です。
人間関係は社交的であればすぐ馴染めます。
何か、改善点がある場合相談すればすぐ上まで通ります。

ダイバーシティ・多様性:
人それぞれの特技を活かせる場所に配属されます。
オフィスは1フロアのみなので他部署との協力もしやすいです。

株式会社せーのの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月12日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員/ 企画生産部/ 生産アシスタント

4.4
口コミ投稿日:2024年03月12日
女性の働きやすさ:
産休を取って復帰される方も
いらっしゃいます。

株式会社せーのの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月17日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2023年04月17日
成長・キャリア開発:
研修よりかは実践から学ぶスタイルです。
自分で考え自分で行動し結果を出していける人ならかなり働きやすい職場だと思います。

働きがい:
完全実力主義です。
自分のスキルを最大限活かして活用したい人には向いています。
休むより働く人のが好きな人が評価され優先されるので仕事人にはぴったりの職場です。

株式会社せーのの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年08月16日

回答者: 男性/ 販売員/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2020年08月16日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前に説明される条件等が入社後に有耶無耶になったり、いきなり異動などがある為あまり良いとは言えない。

株式会社せーのの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月17日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2023年04月17日
事業の強み:
新規事業など様々な取り組みが毎日のようにでてきます。
インバウンドも入ってきてるのでこれから伸び続けると思います。

事業展望:
海外への打ち出しをたくさんしていって頂きたいです。

株式会社せーのの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年09月10日

回答者: 男性/ 販売員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート

2.7
口コミ投稿日:2021年09月10日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
200万円 17万円 0万円 0万円
年収 200万円
月給(総額) 17万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
明確な評価基準がなく、賞与も基本的にはなく手当も他と比べると少ないと思います、年金には基本的には加入していないと思います。

評価制度:
自分の周りでは契約社員から正社員に昇進したケースはほとんど見たことがありません、3年以上働いても契約社員のままの人もザラにいます。