正社員は入社から半年で有休が10日着きます。その後、1年ごとに1日ずつ増え、最大年に20日つくようになります。また、特別休暇(いわゆる祝日の代わりのようなもの)が半年ごとに8日つき、閑散期であれば割と自由に休みを取ることが可能です。(店舗による)
勤務時間に関して、繁忙期は50時間以上残業することもあります。閑散期はほぼ残業しません。そのため月によって給与の差が激しいです。
主婦の方や、小さなお子さんがいらっしゃる方は基本朝出勤し、定時で帰る方が多い印象です。
独身の方や、準社員の方などはシフトをフリーで出し、残業があれば朝から晩まで働く方が多いです。
多様な働き方支援:
副業不可
有休は半日ごとに使えます。
退職金はなし。確定拠出年金。
全国社員は住宅補助が出る。全国社員でもランクによって会社の負担額が違う。地域によってもまた違う。
オフィス環境:
六本木、有明派オフィス環境が非常に整っている。
持株会はあるが今は株価が高すぎて入る人は少ないのではないかと思う。ストックオプションもある一定グレード以上は決算賞与が現金でなく自社株で支払われる。退職金制度はなく確定拠出年金(401k)制度になっている。
オフィス環境:
有明のオフィスは働く上での環境はとても素晴らしいと思う。ただし通勤が不便であり専用のバスが出ているが帰りの時間など集中する時間帯は早く予約しないと取れない場合がある。
株式会社ユニクロの「福利厚生・オフィス環境」を見る(674件)