ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(52件)

株式会社オー・アール・ビーの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月09日

回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年02月09日
福利厚生:
住宅補助は1万円。各種条件付きで社宅制度があると聞いていたが私は利用していないため詳細は不明。通勤手当は基本的に交通費の全額支給されていた。

オフィス環境:
立地は渋谷から徒歩10分圏内でアクセスしやすい。業種柄、使用するものが多いため共有スペースに何かしらの荷物が置いてあることが多い。

株式会社オー・アール・ビーの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月31日

回答者: 男性/ 携帯販売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ HS事業部

4.0
口コミ投稿日:2024年05月31日
勤務時間・休日休暇:
基本的にサービス業なので、土日祝日は休み取りづらいです。しかし、平日は割と希望休とれます

多様な働き方支援:
リモートワークは無し。時短、副業は確認していないのでわかりません

株式会社オー・アール・ビーの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月09日

回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年02月09日
企業カルチャー・社風:
若手でも新しい企画のローンチ段階から参加出来るため挑戦する機会は多い。

組織体制・コミュニケーション:
組織間の交流は多い方では無いが社員数が少ない分、社員同士の交流は多い。上司とも距離が近く話す機会は多い。

ダイバーシティ・多様性:
性別は特に偏りがない。

株式会社オー・アール・ビーの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年10月05日

回答者: 男性/ 企画営業職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2021年10月05日
女性の働きやすさ:
会社全体では男女比がほぼ半々で、管理職クラスも女性が半数以上います。
悩みや相談ごともすぐに話せる環境にあり、解決に向けて全力を注いでくれる会社です。
業務外のことでも気軽に話すことができます。
「男性だから」「女性だから」というしがらみはなく、個々人の強みを磨いてスキルアップしていくことができる環境です。

株式会社オー・アール・ビーの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月20日

回答者: 男性/ 管理部門/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員

3.1
口コミ投稿日:2022年07月20日
成長・キャリア開発:
任せられる業務は多岐にわたるので、成長はできるかもしれません。
ただ教育体制はあまり整ってはいないので、自分でキャッチアップできる方が向いていると思います

働きがい:
とくにない

株式会社オー・アール・ビーの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月08日

回答者: 女性/ 接客販売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2023年08月08日
入社時の期待と入社後のギャップ:
面接時に聞いていたことと入社後の差異は殆どなかった為、特にギャップがあると感じたことはない。

株式会社オー・アール・ビーの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月31日

回答者: 男性/ 携帯販売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ HS事業部

4.0
口コミ投稿日:2024年05月31日
事業の強み:
イベントプロモーションや人材派遣など

株式会社オー・アール・ビーの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月31日

回答者: 男性/ 携帯販売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ HS事業部

4.0
口コミ投稿日:2024年05月31日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 25万円 0万円 0万円
年収 300万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
1年に一度、昇給制度がある為給与は毎年上がります
賞与は決算賞与との説明があった為、確実にあるとはいえない

評価制度:
年に一度本社で勤務する為の登用制度があります
実際、登用率は高いらしく、本社メンバーも半数くらいが実際現場で働いていたメンバーです