ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(31件)

共通運送株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月19日

回答者: 男性/ ドライバー/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 契約社員

1.8
口コミ投稿日:2023年06月19日
福利厚生:
思ったよりもしっかりしていた、と言うのが印象です。
在籍中はお世辞にも良い印象がある、とは言えなかったのですが
いざ辞めるとなると周囲の対応はしっかりしているほうなのかな、と思いました。
期限までにやること、必要な書類の提出、書類の取り方などは丁寧に教えてもらいました。

共通運送株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月14日

回答者: 男性/ ドライバー/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2023年05月14日
勤務時間・休日休暇:
労働時間長め
休憩は取れない時とことん取れませんでした

多様な働き方支援:
特になし

共通運送株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月30日

回答者: 男性/ 配車事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年01月30日
企業カルチャー・社風:
経営理念にもあるように「家族的集団」。部署間を超えて情報交換をしたり
人事交流がある。
年に数回、全社イベントがあり本社がある札幌市へ行く機会がある。
改めて社員同士の親睦が深められ、業務効率化につながる。



組織体制・コミュニケーション:
縦関係というよりは横関係の繋がりが強いイメージ。
毎日、他部署と電話でのやり取りがあり、雑談を交えながら業務を行っている。
慣れてくると時間に追われて仕事をするイメージではなく、自分のペースで仕事を進めていくことができる。

共通運送株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月14日

回答者: 男性/ ドライバー/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2023年05月14日
女性の働きやすさ:
内容によっては女性も働き易いと思います
ただし急な休みなどはなかなか取りづらいです

共通運送株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月12日

回答者: 男性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 現業職/ 一般社員

3.8
口コミ投稿日:2022年04月12日
成長・キャリア開発:
   職種によりますが、資格支援制度はあります。

働きがい:
 運送業全般の業務をしていますので、仕事を覚えればドンドンスキルアップが出来ると思います。

共通運送株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月14日

回答者: 男性/ ドライバー/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2023年05月14日
入社時の期待と入社後のギャップ:
ギャップが無くイメージ通り一日中ひっきりなしで仕事をこなしていました

共通運送株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月14日

回答者: 男性/ ドライバー/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2023年05月14日
事業の強み:
色々な業種が社内にあるので会社の地盤は揺るがないと思われます
特に倉庫関係のリノベーションやプロセスは力が入っているので最先端の技術を導入され易いかもしれないです

事業の弱み:
とにかく激務
運送部門にメスを入れて一人一人のドライバーがフラットな仕事量にできるように荷主とやり合ってほしいです

事業展望:
特になし

共通運送株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月12日

回答者: 男性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 現業職/ 一般社員

3.8
口コミ投稿日:2022年04月12日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
390万円 21万円 3万円 40万円
年収 390万円
月給(総額) 21万円
残業代(月) 3万円
賞与(年) 40万円
給与制度:
基本給は少ないと思う。それに賞与も少ないと思うが、この業界で貰えるだけマシだと思ってる。
手当などは色々有って、総支給は人並みに出ていると思います。

評価制度:
事務職は昇進昇格は有るが、現業職はほぼ無し。
人もみられるが、実力主義なところがある。
また、資格保有者は有利だと思います。