出勤時間は残業時間の関係上、遅い出勤時間に指定されてます。なので、午前中の時間指定の配達がある場合は11時以降からの配達か、午前中に伺えない場合が多いため不在が多い。通常朝9時から夜8時半ぐらいまでの配達で、会社に戻るのが夜9時過ぎになります。繁忙期は10時過ぎにはなります。会社に戻ってきてからも、片付け、車の清掃、明日の引き継ぎなどの作業があるのですぐに帰れません。休日は希望休は基本取得可能だが、同じ班の人と被るとどちらかは譲らなければならない。希望休を申請しなければ土日祝日の休みはほとんどありません。仕事中はずっと配達なので、休憩も地図を見てこれから伺うお客様の住所を確認するだけなので、最初の慣れていない時や忙しい時は休憩は無いようなものです。会社から借りている社用車には室内カメラが設置しているので、危険な運転やタバコの喫煙などの行動をしてないか、本社の方にデータを見られるなど会社から外に出ても1日中見られている感覚になります。休日でも、会社から問題が発生した場合は電話で呼び出されることもあります。
多様な働き方支援:
残業時間は毎月60時間以内で収める決まりになっているので、自分で管理もしながら上司の指示に従って早帰りや遅く出勤する場合がある。
福利厚生は他の企業よりも良い。ただ二十数年経つと確定拠出年金の割り当てが1000円になる。要するに1000円で株運用して年金増やしてね!ということです。
オフィス環境:
食堂が無い営業所もあるので、栄養が偏る。喫煙所は決められています。
佐川急便株式会社の「福利厚生・オフィス環境」を見る(443件)