ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(33件)

株式会社仁保製作所の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月27日

回答者: 男性/ プレスオペレータ―/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年11月27日
福利厚生:
・毎週水曜日が残業なしの日になっている。
・退職金は退職金共済で支払われる。但しすぐに退職してしまうと共済側が支払い出来ない。
・会社側で団体保険へ加入できる。ケガ、死亡、3大疾病(がん、急性心筋梗塞、脳卒中)の場合に保険金が支払われる。

株式会社仁保製作所の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月27日

回答者: 男性/ プレスオペレータ―/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年11月27日
勤務時間・休日休暇:
8時から17時の勤務。休憩が65分。
完全週休2日制、長期連休(ゴールデンウィーク、夏季休暇、年末年始)が長い。車業界なので繁忙期が決まっていない。残業がない時もあれば、法定内での残業時間を必要とする場合もある。

株式会社仁保製作所の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年10月08日

回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2019年10月08日
企業文化・社風・組織体制:休憩「喫煙所」は上層部と共に休憩の為、かなり気を使います。役職と休憩する為、気疲れします。休憩した気になりません。

株式会社仁保製作所の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月27日

回答者: 男性/ プレスオペレータ―/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年11月27日
女性の働きやすさ:
活躍できるかは所属する部署によって変わってくるように思う。溶接部門での自動化設備や品質検査業務では女性が活躍しており、事務所内では女性の管理職もいるため、会社として利益を上げる、実力があるということであれば特に性別を気にしていないように感じる。

株式会社仁保製作所の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月27日

回答者: 男性/ プレスオペレータ―/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年11月27日
成長・キャリア開発:
資格支援制度がある。必要な資格、講習の費用を全額負担してくれる。ただ、資格を取ってすぐ辞める場合には全額負担ではなくなる。プレス関係だと基本的にクレーン、玉掛け、フォークリフトが必ず取ることになる、意欲があればプレス作業主任者 その他資格講習も受けることができる。

株式会社仁保製作所の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年10月08日

回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2019年10月08日
入社理由・入社後の印象:プレス工、スポット溶接募集により入社。どちらか選ばれます。安全靴自腹。面接時には良く会社の情報をしっかり聞いて納得し入社しましょう。

株式会社仁保製作所の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月27日

回答者: 男性/ プレスオペレータ―/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年11月27日
事業の強み:
現在、自動車業界に特化して事業展開している。海外などの競合他社で製作出来ない難しい製品を作ることができる。また、自動車業界での業績が著しく落ち込んだ場合があっても、金型を交換すれば自動車関係に限らず幅広いニーズに提供可能。

株式会社仁保製作所の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月27日

回答者: 男性/ プレスオペレータ―/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年11月27日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 --万円 --万円 --万円
年収 450万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
・昇給:年1回 3月に査定4月給与に反映。
・賞与:年2回(7月・12月)最初は少ないが入社した年からもらえる。
・皆勤手当、但し休みや遅刻早退で額が減る。有給を使えば減らない。
・通勤補助・家族手当・職能給・役職手当

評価制度:
詳しくは経営者による判断になるが、基本的に実務業務での業務量、成果、そして社会人として当たり前のことをよく見られていると感じる。挨拶、勤務態度、報告、連絡、相談がちゃんと出来ていれば評価に関して不利益は生じないと思われる。