回答者: 男性/ 生産技術/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
事業部によるが、大体トヨタカレンダーに合わせていると思う。
通常の祝日は無く、土日と長期連休がまとまって長く設定されている。
ワークライフバランスは事業部や部署による。
忙しい部署でたまに定時で帰ると、逆に体調が悪いんじゃないかとか心配される。
決して長時間労働を強要されてはいないが、忙しいものは忙しい。
有給も普通に使えます。たまに休み中に個人スマホに連絡が来ることがありました。
働きマンの上司だと、夜9時に終えたはずが朝になると数十件のメールが来ていて将来この働き方が出来るか自信がない。
多様な働き方支援:
製作所勤務の生産技術とかはリモートは使いづらい。
フレックスを使って早帰りは出来る。
個人の事情を汲んでくれるところもあり、人に優しいと思う。
住友電気工業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文住友電気工業株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 生産技術/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
地方製作所勤務だと会社近くの寮があり、場所によってはきれい。
東京、大阪勤務の人は家賃補助で部屋を借りていた。
自社株は会社が何%か上乗せして買えた。
この規模の会社としては福利厚生は本当に普通だが、世間的には恵まれてると思いますよ。
オフィス環境:
大阪、伊丹、横浜製作所など比較的都市部近くで勤務出来ると考えている人が多いが、高確率でそれ以上の地方があり得る。
仮に上記3事業所に本拠点がある事業部に入っても、量産工場はさらに地方の製造子会社で行っていて、技術系だと特に一生都市部にいることは難しい。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る