エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

ダイハツ工業株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
577万円200~1450万円170

(平均年齢32.0歳)

回答者の平均年収577万円
回答者の年収範囲200~1450万円
回答者数170

(平均年齢32.0歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
480万円
(平均年齢32.9歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
628万円
(平均年齢32.9歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
575万円
(平均年齢31.6歳)
運輸・物流・設備系
(ドライバー、警備、清掃 他)
479万円
(平均年齢31.6歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
489万円
(平均年齢27.5歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(217件)
すべての口コミを見る(1615件)

ダイハツ工業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月09日

回答者: 男性/ 制御設計/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2025年01月09日
福利厚生:
カフェテリアプランが導入され、福利厚生が一本化されたことで食事補助の廃止、寮費が高くなり結果として福利厚生が悪化した。
退職金に関しては、自己都合退職のため大幅に減額された

オフィス環境:
立地に関しては大阪ということもあり、他のOEMと比較して恵まれているほうだと思う。

先進技術系の部署だと予算が潤沢にあり建物や会議室などの共有スペースがとてもきれい。
だが、その一方で予算があまり与えられていない部署に関しては、旧工場内にあったり、古い建物の中にあるのであまりきれいではない。
また、様々な部署を新規の建物にまとめる計画のため、旧工場を更地に戻していたがコロナ化に突入してから工事が止まっている。完成まで何年かかるかはわからない。

ダイハツ工業株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月09日

回答者: 男性/ 事業企画/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年02月09日
勤務時間・休日休暇:
年休取得はしやすく、基本的に休出もない
残業については場所によって差が大きい印象

多様な働き方支援:
部署によるがリモートワークは活用しやすく、自分の部署ではほとんどの人が使用している
時短勤務も行ってる人はいる

ダイハツ工業株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月08日

回答者: 男性/ 経理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2025年01月08日
企業カルチャー・社風:
多少古風な雰囲気も残っているので何でもやってみろと言うわけではない。それなりのプロセスを踏んで行く必要がある。日本企業らしい感じ。

組織体制・コミュニケーション:
日本企業らしいのんびりした感じ。和気あいあいとすることも多いので、切磋琢磨したいメラメラしたいといった人には不向きかも。

ダイバーシティ・多様性:
外国人の方もいるし、事務職なら女性も多い。中途新卒も様々だし、院卒から高卒までいるので年齢もばらばら、誰が何歳かもはっきり分かっているわけではない。属性によって働きにくいことはあまりないと思う。

ダイハツ工業株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月16日

回答者: 女性/ 開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年08月16日
女性の働きやすさ:
生理休暇などの特休が用意されているが上司によって取りやすさが変わる。男性が多いので、上司も男性が多く取得したい旨を伝えづらい人が多いと思う。
育休はしっかり取れる、その後の時短勤務などもしやすいため結婚、子育てを経験したい人には働きやすい会社かもしれない。

ダイハツ工業株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月09日

回答者: 男性/ 事業企画/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年02月09日
成長・キャリア開発:
場所によって大きく左右される
自分の場所はそれなりに裁量を持って業務できるため成長は感じられる

働きがい:
届出問題を経て、当面の経営ビジョンがわからない
それもありモチベーションは低下しがち

ダイハツ工業株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月21日

回答者: 女性/ 制御/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

1.7
口コミ投稿日:2024年09月21日
入社時の期待と入社後のギャップ:
日程とリソースがしっかり決まっていると思っていたが、開発日程に余裕がなく、上司が部下のマネジメントをしている余裕がない状態が散見される。その為、若手社員は、何もできない人と、自ら動いて勉強する人とで上司からのあたりが変わってくる。

ダイハツ工業株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月09日

回答者: 男性/ スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 車両性能開発部/ 主任

3.6
口コミ投稿日:2024年04月09日
事業の強み:
品質は競合他社に比べ良いと感じる。既存事業は改善を繰り返し良い傾向。新規事業も手を出している状態でうまく行っている部分もある。

事業の弱み:
開発リードタイム短縮のため煩雑に業務をし過ぎな面がある。そこを今改善中。

事業展望:
小型車のOEMがトヨタの委託に変更になるので業務のやり方が軽と小型車で変わり業務が煩雑になる可能性有り。

ダイハツ工業株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月10日

回答者: 男性/ 製造部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年07月10日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
670万円 40万円 6万円 160万円
年収 670万円
月給(総額) 40万円
残業代(月) 6万円
賞与(年) 160万円
給与制度:
昇給は自分自身は毎年低くても一万は上がっている。
職場での評価で大きく変わるが最低でも5千円ぐらいかな?

賞与は世間一般的な額を貰える。

職場の上長との面談で目標を決めて達成したかを確認するが、このやり方は全く意味がない。

賞与でプラス加点を貰うためには発表などをしないともらえない。

そんなに普段頑張っていなくても大きな場所での発表をするだけで評価が高くなる傾向がある。

発表をしてなんぼの感じになっている為どうかなと思う。

世間一般的な手当てはあるが住宅手当てがないのが寂しい。

評価制度:
最近では年功序列がなくなってきている。
私の職場では頑張らない限りランクが上がる事もないし下から抜かれる。

数百人の中で常に上位3位に入らないとランクが上がる事もない。