ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

立谷通信株式会社の職種別口コミ(6件)

すべての口コミを見る(6件)

立谷通信株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月14日

回答者: 男性/ フィールドエンジニアリング/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2022年04月14日
勤務時間・休日休暇:
検査対象の装置を設置している企業内での仕事のため、勤務時間はその会社のそれと同じスケジュールになる(相手先企業は、大手の会社がほとんど=「9時5時」)。ほとんど残業はない。
約1か月先の仕事の予定や年間の休日があらかじめ決められているので、それに合わせて、プライベートの予定も組みやすい。

多様な働き方支援:
責任者が、実行可能な工程(計画)を組んで、それに従って、チームで日々の業務にあたるようになっている。そのため、相手先での業務の進捗が予定以上に進んだり、日々の工程/計画を早くクリアできれば、「早帰り(直帰)」になることもある。

立谷通信株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月14日

回答者: 男性/ フィールドエンジニアリング/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2022年04月14日
組織体制・コミュニケーション:
一定の資格をを取得するまでは、請負元の技術者や責任者に付いての研修やOTJがほとんどなので、社内の人間とより、請負元の従業員とコミュニケーションを図ることになるが、これは、資格取得後の仕事の中で、相手先のかたとのコミュニケーションをとる技術の糧にもなっている。
また、研修やOJTが終われば、社内の人と同じチーム/同じ相手先(現場)で仕事をすることが多多くなる。

立谷通信株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月14日

回答者: 男性/ フィールドエンジニアリング/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2022年04月14日
女性の働きやすさ:
この部署は、現在は、責任者(技術者兼管理責任者)と技術者の2人体制で、いずれも男性である。また、同業他社や請負先のかたと組んで仕事をするケースも多々ありますが、その構成といえば、ほぼ男性。そのため、「女性のかたが働きやすい」とは一概に言えないと思う。

立谷通信株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月14日

回答者: 男性/ フィールドエンジニアリング/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2022年04月14日
働きがい:
医療や医薬品で活躍している有名な製薬会社や薬品会社などの製品の開発や研究、認定にとって非常に重要な施設/装置のバリデーション(それらの装置の動作保証をするための検査)を担っているので、その責任や働きがいを感じている。

立谷通信株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月14日

回答者: 男性/ フィールドエンジニアリング/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2022年04月14日
事業の強み:
医療や医薬品関連の仕事なので、現在の社会状況(高齢化が進んでいる状況やコロナ禍などに代表される疾病/疫病対策、薬品などの国家認定の制度など)を考えれば、この仕事は、社会的にも将来的にも有望で継続的な仕事だと思う。

事業の弱み:
このバリデーションの仕事は、1週間ほどの出張(県外泊)もある。そのため、家族との時間が制約されることもあるので、出張についてご家族の理解が得られないかたや家族に会えない日もあるのをを嫌うかたには向いていないと思う。

立谷通信株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月14日

回答者: 男性/ フィールドエンジニアリング/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2022年04月14日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
420万円 --万円 --万円 --万円
年収 420万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
キャリア(経験)を積んで、段階的だが、請負元の設定している資格を順次取得して、取引先から高い評価が得られれば、昇給や手当アップなどがより望めると思う。資格認定は、客観的なしくみなので、評価が非常にわかりやすい。

評価制度:
仕事上の成果はもちろんだが、年齢や業種、経験/社歴によらず、仕事や会社に対する積極的な姿勢(事業への参画意識や業務改善実績など)を評価してもらえる。経営陣には「従業員の実績に必ず応える」という意識が強いと思う。