ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(20件)

株式会社シンコーワの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月06日

回答者: 男性/ 様々/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2022年03月06日
福利厚生:
退職金制度あり
住宅補助は業務地の都合
寮は勤務地や業務都合で家賃、電気、ガス、水道などすべてみてもらえる様子

オフィス環境:
名古屋にはビルがあり、交通のアクセスが良い。
事務所が新しくきれい。

株式会社シンコーワの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月06日

回答者: 男性/ 様々/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2022年03月06日
勤務時間・休日休暇:
スポーツのように業務にも忙しいシーズンとそれなりなシーズンがある。
年間休日は105日。
有給休暇がとりやすい。
任せられるようになると、自分都合で業務もすすめられる。

多様な働き方支援:
リモートワークは事務職であれば対応可能の様子
忙しくなければ、皆さんスッと帰る
副業は届けでれば可能な様子

株式会社シンコーワの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月06日

回答者: 男性/ 様々/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2022年03月06日
企業カルチャー・社風:
警察の仕事が多く、コミットメントされている。
安全に対する意識が高い。

組織体制・コミュニケーション:
組織は体系化されている、横のつながりもしっかりしている。
同年代とのコミュニケーションはとれている様子。

株式会社シンコーワの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月27日

回答者: 女性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2023年04月27日
女性の働きやすさ:
繁忙期でなければ休暇は取りやすい。

株式会社シンコーワの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月06日

回答者: 男性/ 様々/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2022年03月06日
成長・キャリア開発:
研修センターと言う施設があり、教室のある建屋と大きな土地がある。新入社員や若手はそこで勉強と実習をおこなう。ベテランは大きな規模の勉強会を開催している。
資格取得支援制度がある。

働きがい:
公共工事と言う大切な仕事。
警察官と共におこなう信号機の工事はやりがいがある。

株式会社シンコーワの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月06日

回答者: 男性/ 様々/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2022年03月06日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社時は、休みも少なく、取れず、環境もわるかったが、
今は、すごく改善されてきた。
これからも、働きやすくなる環境をどんどんつくっていくみたいです。

株式会社シンコーワの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月06日

回答者: 男性/ 様々/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2022年03月06日
事業の強み:
建設業の中では、高利益商品や体質

事業展望:
自動運転化がすすむと、さらに仕事が増える、見通しがある。

株式会社シンコーワの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月06日

回答者: 男性/ 様々/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2022年03月06日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 0万円 0万円 0万円
年収 500万円
月給(総額) 0万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
賞与以外にも、コロナ初期の頃、支援金が支給された。
残業代など、申請通りしっかりもらえた。
資格支援金と合格時のお祝い金がある。
生活が苦しい人に、お金を融通してくれてるみたい。

評価制度:
経営層は40代前半が多い。
昇格昇進は、毎年の個人面談の際に決まってくる。
自分でたてた目標が評価基準に取り入れられているみたい。
年功序列色はそれほどでもない。