ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社グロウストの職種別口コミ(19件)

すべての口コミを見る(19件)

株式会社グロウストの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月10日

回答者: 女性/  / 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2021年11月10日
福利厚生:
退社したので現状は分からない。在籍中はあまりいい印象は無かった。これから充実する!と言いつつ何もする気がなさそうだった。

オフィス環境:
退社したので現状は分からない。
本社に自分の仮のデスクやサテライトオフィスも無く、面談も客と同じ会議室を通され全く入れないなど在籍中はあまりいい印象はなかった。

株式会社グロウストの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月10日

回答者: 女性/  / 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2021年11月10日
勤務時間・休日休暇:
退社したので現状は分からない。
前職と同じくらいの勤務時間で働きたいと言っても探す前から無理だと言われ、要求を拒否された経験があり、あまりいい印象は無かった。

多様な働き方支援:
退社したので現状は分からない。
特に制度はなく在籍中はあまりいい印象は無かった。

株式会社グロウストの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月10日

回答者: 女性/  / 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2021年11月10日
企業カルチャー・社風:
退社したので現状は分からない。在籍中は月1のミーティングという名の業績報告があり、その後会社のお金で飲み会が開催されていました。参加は強制では無かったです。

組織体制・コミュニケーション:
部活のようなサークルのようなものを作れた気がします。強制力は無いので参加率はあまり良く無かった印象です。

株式会社グロウストの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年01月13日

回答者: 男性/ インフラエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2021年01月13日
女性の働きやすさ:
産休制度・生理休暇など女性の方でも安心して働ける条件はあると思います。
実際に産休などでおやすみを頂いている方もいるようです。

株式会社グロウストの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年01月13日

回答者: 男性/ インフラエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2021年01月13日
成長・キャリア開発:
自分で現場を選べるため、キャリア形成をしやすいと思います。

株式会社グロウストの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年01月13日

回答者: 男性/ インフラエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2021年01月13日
入社時の期待と入社後のギャップ:
社内システムの昇給、賞与が意外と異なっていたこと。
あくまで目安値と書いているのでずれるのは承知しているが、その差分はなぜ発生するのかなど聞ければ良かった。

株式会社グロウストの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年01月13日

回答者: 男性/ インフラエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2021年01月13日
事業の強み:
圧倒的な完成を誇る社内システムを元に、SESで現場に出ている従業員のフォローがしっかりしています。

株式会社グロウストの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年01月18日

回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2020年01月18日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与水準:ボーナスは簡単に言うと、年間の客先単価の総額から毎月の交通費、給与、保険料を引いた額の70%が手元に入る仕組みである。他の中小企業と比べ、ぱっとみ高いように思うが、案件が二次、三次受けばかりなので、単価自体があまり高くない。そのため、最初の数年はある程度貰えても単価のせいで貰える額が年々減少と言った懸念も現在はある。また、他の人も書いているが、結局交通費や保険料を含んでいるため実際的な取り分は70%より低く、かと言ってそこはフェアネス方式として変わることは無いと思うので、ある程度ここで好きな案件をやって技術が着いたら踏み台にされるのかななんて考えている。