エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社大塚商会の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
576万円242~1300万円345

(回答者の平均年齢31.1歳)

回答者の平均年収576万円
回答者の年収範囲242~1300万円
回答者数345

(回答者の平均年齢31.1歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
601万円
(回答者の平均年齢30.3歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
467万円
(回答者の平均年齢33.6歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
571万円
(回答者の平均年齢33.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(476件)

株式会社大塚商会の従業員データ

有価証券報告書によると、株式会社大塚商会の2025年04月の平均年収は937万円です。また、同社の従業員数7713名、平均年齢 41.7歳、平均勤続年数は17.4年となっております。エンゲージ会社の評判で集計しているデータは投稿された情報をもとに算出しており、有価証券報告書で公開されている各種情報とは異なりますのでご注意ください。
すべての口コミを見る(3108件)

株式会社大塚商会の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月15日

回答者: 男性/ システム営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2025年01月15日
福利厚生:
住宅補助は実家暮らしでも一人暮らしでも一定額をいただけます。東京だと周りよりも多くなります。ただ他の大手企業と比べると住宅補助は少ない傾向にあります。通勤手当は全額出ます。新幹線通勤をしている方もいます。退職金は、基本給をあえて低く設定されているので定年まで働いてもあまり多くもらえません。その代わりにインセンティブやボーナスでお金を稼ぐという社風にあります。

オフィス環境:
オフィスの立地はどこの支店も駅から近いです。中には最寄駅直通の場所もあり通勤はしやすいです。また、最近はフリーアドレスを導入している支店も多く、好きな場所で仕事をしたりソファ席でゆったりと仕事をすることもできます。反対に昔ながらのシマで仕事をするところもあり支店ごとに色があります。どちらにも最先端のものを導入しているので楽しいと思います。

株式会社大塚商会の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月12日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2025年01月12日
勤務時間・休日休暇:
土日で溜まった仕事をしていた時代が過去のものとなりつつある。数年前から厳しくなってきているので、パソコン接続は出来なくなっている。良いことだと思う。自己研鑽でお客様との会話や提案がいろいろ出来るように勉強することは必要で、それは専門知識を付ける上でどの会社でも同じかと思う。

多様な働き方支援:
12歳未満の子供がいる社員はフレックス、時短勤務の選択が出来るようになった。とても良いことだと思う。リモートワークも生産性を考えてうまく利用可能で、毎日会社に来なさいといった風潮は昔のものとなりつつある。

株式会社大塚商会の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月29日

回答者: 男性/ 法人営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2025年01月29日
企業カルチャー・社風:
トップダウンで、営業管理システムの特定の商材の提案したフラグをたてる。見積もりをした件数など。直接お客様に関係の無い作業が多く。それにかなり時間をとられる。実力主義の、はずなのに、そのフラグが足りてないや別途エクセル入力などで、指摘されるという文化がある。

組織体制・コミュニケーション:
人は基本的には、面白い人が多くてノリが合えば楽しく仕事が出来る。合わなくても個人で実績出せる人はそれはそれでOK。ただ、毎日のミーティングで同じことを指摘してるだけなので、上司がマネージメント能力というか上からの見え方を重視するため、したの社員は無駄だとわかっていても入力するという不毛な作業がある。

ダイバーシティ・多様性:
なし。

株式会社大塚商会の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月10日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2025年03月10日
女性の働きやすさ:
女性管理職の割合は増えているが、いかんせん男性社会。営業で育休、産休から復帰している女性もいるが、正直かなりきつそうに見える。
とはいえ営業以外の職種でのキャリアプランを描くのはかなり難しい。
長期的に働いていくには、まだまだ改善が必要な雰囲気。

株式会社大塚商会の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月31日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2025年03月31日
成長・キャリア開発:
なんかちょくちょく研修がある。頑張って考えてくださっているが、習ってよかったと思えるかは別。優秀な人たちは時間の無駄というが、営業できない人たちには心が休める場になると思う。

働きがい:
最初に入社するのにはいいのではと思っている。ここで仕事ができなくても続けられればそれなりの力がつく。

株式会社大塚商会の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月19日

回答者: 男性/ 法人営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年02月19日
入社時の期待と入社後のギャップ:
支店によって雰囲気は全く異なり、社会人として尊重して接してくれる支店もあれば数字しか見ない支店もある。
ただどの支店でも数字から追われることは間違いなくあるので、ある程度の成果を残さないと支店の一員として居づらくなる。本当に数字に厳しいということが最大のギャップ。

株式会社大塚商会の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年05月20日

回答者: 回答なし/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2025年05月20日
事業の強み:
大塚商会の強みはIT機器の販売からシステムの構築保守サービスまでを一貫して提供できるワンストップソリューションにあります。中小企業を中心に顧客ごとに最低な提案をし、解決する力があり幅広い業種に対応可能です。また全国各地にサービス網を持ち、迅速な対応が可能な体制を整えています。加えて、自社で技術スタッフを多く抱えており、導入後のアフターサポートが手厚いとこも多角評価されてると思います。さらに、複合機や、クラウドサービス、ソフトウェア、セキュリティ対策などを組み合わせ、顧客の課題解決をトータルで支援する提案力も魅力的だと思います。このように製品の販売だけでなく、顧客の業務効率化やDX(デジタルトランスフォーメーション)推進に貢献する総合力が、大塚商会の競争優位性を支えていると思います。

株式会社大塚商会の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月06日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2025年01月06日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
630万円 39万円 10万円 157万円
年収 630万円
月給(総額) 39万円
残業代(月) 10万円
賞与(年) 157万円
給与制度:
良くも悪くも成果次第です。成果を上げている人に対しての給与はかなり高いです。手当も申し分なしかと思います。

評価制度:
評価の基準のほとんどが数字による評価によって、昇進が決まります。実力主義の側面もありますが年次によって担当企業の規模が異なり、その決定は殆どがマネージャーの裁量になるため、年功序列の側面もあります。