回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
コロナ禍以降、完全にフレックスタイム化になりました。以前はコアタイムが9時からとなって午前中はほぼフレックスでないような感じでしたが、現在はコアタイムがなくなりかなり個人の裁量で出勤出来るようになりました。
ただ、所属している業務により朝会などを行う場合がよくあるためその場合は個人できめられないので業務次第です。
有給休暇は配属されている事業所によると思いますが、わりかし自由に取得できるた思います。ただし当然業務に影響ないよう自分で調整は必要です。
年末年始は12月30日から1月3日、GW休暇はカレンダー通り+αで、夏休みは有給休暇を使用して取得するかたちになります。
多様な働き方支援:
全社的にテレワーク化されましたが、客先常駐の場合にはそこ次第となります。
実際テレワークしている社員の分を出社している社員が負担するかたちになる部分もあり、本当に今後ずっと完全テレワーク化でいけるのか疑問があります。
富士通株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
富士通株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
住宅手当:独身者は満30歳に達するまでは、0〜30,000円(最大)が支給されます。家族扶養者に関しては満40歳まで40,000円(最大)まで支給されます。支給金額は基本給と借りている物件の家賃(共益費などは含まない)を基に算出されます。
また、入社3年目までは会社が用意してくれる社宅に格安で住むことが出来ます。80,000円〜100,000円ほどの物件に、約10,000円前後で入居することができます。実質の年収が100,000円近い底上げとなるので、かなり良い制度であると言えます。実際入居している人が非常に多いです。
持株会は、3%の補助が上乗せされます。加入期間によってこの補助金支給額の比率が上がっていきます。そのため長く勤める社員にとっては良い制度だと思います。
オフィス環境:
勤めるオフィスはフリーアドレスになっており、非常に開放感のある広々とした環境です。
ソファや立ちながら仕事ができるデスク、集中するためのスペースなど気分に合わせて席を選べます。
また無料で飲めるコーヒーマシンが常備されており、自由に飲むことができます。
立地も最寄駅直結の徒歩約5分となっており、雨の日も濡れずに通勤することが可能です。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る