エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

富士ソフト株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
482万円200~1000万円576

(回答者の平均年齢31.3歳)

回答者の平均年収482万円
回答者の年収範囲200~1000万円
回答者数576

(回答者の平均年齢31.3歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
479万円
(回答者の平均年齢30.4歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
478万円
(回答者の平均年齢30.9歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(636件)

富士ソフト株式会社について

有価証券報告書によると、富士ソフト株式会社の2024年03月時点の平均年収は600万円です。また、同社の従業員数9435名、平均年齢 35.7歳、平均勤続年数は9.1年となっております。エンゲージ会社の評判で集計しているデータは投稿された情報をもとに算出しており、有価証券報告書で公開されている平均年収とは異なりますのでご注意ください。
すべての口コミを見る(4520件)

富士ソフト株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月17日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2025年02月17日
福利厚生:
在宅勤務が出来る部署であれば、多様な働き方が選択できます。
ただ在宅勤務が問題ない部署でも、働いているチームでNGが出ることもあるので、そこは確認が必要です。
住宅補助などはありませんが、寮があるので、そこで一定期間は安い金額で住めます。

オフィス環境:
オフィスの整備を進めており、自社ビルも多く保有しています。ただ自社ビルも働く場所でしかないので、食堂などはありません。立地などは良いので、そこは素晴らしいと思います。

富士ソフト株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月27日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ システムインテグレーション事業本部インフォメーションビジネス事業部/ 担当

3.7
口コミ投稿日:2025年01月27日
勤務時間・休日休暇:
部所によるとは思うが、とにかく忙しい。アカウント数や案件数に対して人が足りていない。
営業の仕事としては、
・既存案件対応
・新規案件対応
・開発の場合、技術との連携
・物販の場合、価格設定
・見積作成および送付
・書類回付などの事務作業
・社内および社外のスケジュール調整(上司が忙しく時間が合わないことが多い)
など、社内の業務に追われている。
アカウントに対する戦略を練るよう言われるが、そんな時間はない。
早い段階で自分が主体となって進める業務を任されるので、成長意欲のある人にとっては良い環境かもしれないが、時間的にも精神的にも余裕を持って働きたい人には不向き。
他にも、戦略発表をしたり、社内向け会議の資料作成、個人KPIの設定をするなど、とにかく社内業務の負担が大きい。

多様な働き方支援:
営業はリモートワーク原則不可。理由があれば可能だが、家庭の事情などいちいち理由を取り付ける必要がある。出世したい場合は出社しないと評価されにくい。

富士ソフト株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月01日

回答者: 男性/ 常駐エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2025年04月01日
企業カルチャー・社風:
独立系、SES企業、大企業の特徴を持つ。
独立系の大企業で案件の種類は様々、環境も様々である。案件が多いため希望すれば別案件、部署に移動もできるが、部署間の交流がほとんどないため情報が得られない。

組織体制・コミュニケーション:
常駐の場合、案件•主任配下のチーム内でのコミュニケーションがメインで、それより上との交流はあまりない。課長以上になると平社員は会う機会とほとんどない。

ダイバーシティ・多様性:
新人の場合は未経験者でも取るし、外国籍の社員もいる。女性として働きやすい環境かは分からないが、変わりがない環境ではあると思う。要するに、多様な社員がいる環境ではあるが、それを活かして何かの競争力を出しているのではなく、各自が部署•案件のスタイルに合わせていく必要がある。

富士ソフト株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月01日

回答者: 男性/ 常駐エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2025年04月01日
女性の働きやすさ:
1日とる、または2日連続取ることは特に報告や理由も不要で申請すれば取れる。お盆や年末年始GWなどは1週間以上休暇を取ることが多い。

ただし、それ以外に連続で取る場合や、休暇をずらして取るなどは案件次第である。
常駐の場合、客先の連休に合わせないといけなかったり、連休を取るためには事前に説明が必要だったりもする。ダメではなくても、客先と調整が必要ないため大きな人生のイベントがなければそこまでやらなくなる。

富士ソフト株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月22日

回答者: 回答なし/ セキュリティ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年01月22日
仕事を通して身につくスキル:
何とも言えません、

キャリアへの影響:
積極的に希望すれば好きな職種に就くことが出来ると思います。
逆に流されれば、その仕事を好きになるしかありません。

働きがいを感じるポイント:
人によるので何とも言えません。

この仕事が向いていると思う人:
向上心があれば、どんな仕事でも向いていると思います。

富士ソフト株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月01日

回答者: 男性/ 常駐エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2025年04月01日
入社時の期待と入社後のギャップ:
期待していたこと
-  ITエンジニアとして経験を積めること

上記については期待通りだった。
期待と違った点は
-  常駐、受託開発をするため開発以外に契約、管理、手続きなどの業務が頻繁に発生する。しかし、社内システムはすごく複雑で決裁フローがながく、多くの人の時間を取られ、ストレスとモチベーションを下がる原因になる。
-  作業時間が原価になるため、その管理が細かく、日々の勤怠入力内容も複雑である。一定ランク以上になると月やQ単位での原価見込みを提出したりもするため、提出後に休暇や残業の変更があると負担を感じる。
そのため、中抜けやリモートができて、残業代も全部出るが、その全てを分単位で入力し、日々管理していく必要があり、真の意味の自由な働き方ではない。
時間を気にせず業務に集中できるのではなく、常に月、日々の予定時間を意識し、管理する業務が発生する。

富士ソフト株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月13日

回答者: 男性/ ITエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2025年02月13日
事業の強み:
独立系なので、様々なことに挑戦できると思われがちだが、最初の配属で自分の担当する部署が決まり、数年間はそこで学ばなくてはいけないため、部署ガチャなどと呼ばれている。

事業の弱み:
文系でも積極的に採用しているが、技術力がどうしても追いつかない部分がある。

事業展望:
今後はわからないが、最近買収の話が出て上場が廃止された。アメリカの企業による買収とのことで、今後のグローバル展開などにも期待されている。

富士ソフト株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月13日

回答者: 男性/ 担当/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2025年02月13日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 0万円 0万円 0万円
年収 300万円
月給(総額) 0万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
昇給に関しては、昨今の日本の財政状況などを鑑みて、細かなテコ入れがされていると思います(平社員視点)
ただ、賞与などの評価に関しては、目に見えた功績が挙げやすい現場が否かによって左右されると言っても過言ではありません。とはいえ不条理に下げられることはないので、特に目立った活躍もなく真面目に働いていたといった勤務態度であれば評価は普通といった塩梅です。

評価制度:
勤務年度、態度によってリーダー候補の研修など先々のための研修を受けるよう指示をされますし、もし現場が途轍もなく忙しく、それに当人が適切に対応、活躍できていれば、正当な評価をしていただける上長による進言の元、他の方より早く昇格する事も可能です。なかなか稀有なケースではあると思いますが…