ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社パーソナルの職種別口コミ(22件)

すべての口コミを見る(22件)

株式会社パーソナルの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月11日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年05月11日
福利厚生:
・退職金は積立型
・健康促進目的で過去にウィメンズマラソンで時間内に完走した社員に特別手当を出した事があり。(マラソンに限らず相談で、他のイベント参加でも可能)
・年に3回ほど飲み会あり(費用は会社持ち)

オフィス環境:
自社オフィス(開発環境あり)はあるが、基本派遣、出向形式なので現場によります。
現場の一例として、売店や食堂がある場所では利用させていただける事もあり。またリモート可能な現場であれば自宅でストレスフリーで仕事ができます。

株式会社パーソナルの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月10日

回答者: 男性/ プログラマー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年05月10日
勤務時間・休日休暇:
客先との契約時間によって給料も変わるのでその時間内であれば好きに休むことは可能です。
作業の進捗等、現場との兼ね合いによっては通常より多くの休みが取れるかと思います。
どうしても休みにくい現場だったりした場合は上司も話をつけてちゃんと休みを取らせるように働きかけてもくれます。

多様な働き方支援:
基本的に客先への派遣業務が多いので会社がどうというより現場によってかわってきますが、
どうしてもリモートがいいだったり、家庭の都合などの話を汲んでもらえる現場を優先的に探してもくれるので規模を伝えればタイミングもありますがそういった現場を探しては貰えます。

株式会社パーソナルの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月11日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年05月11日
企業カルチャー・社風:
・社員数が多くはないので個人の力がそのまま反映される実力主義な面があり、頑張った分数字に現れやすいといえます。
・過度に干渉されないので仕事とプライベートそれぞれに集中ができ、ライフワークバランスがとても良くかんじます。

組織体制・コミュニケーション:
業務連絡にはLINE  Worksを使用しています。
また、社員間では年齢も近い事もあり壁をあまり感じません。
同じ現場になる事は少ないが、必ず先輩社員がサポートを行い円滑に作業を進めれるようにコミュニケーションを図っています。

ダイバーシティ・多様性:
育休が取りにくいと言われている男性の方でも育休をとりやすく、1年間育休を取得された実績がありライフワークバランスが取れています。
また、過去に外国籍の方の在籍もあり以前の職種による採用の敷居もなく働きやすい環境といえます。

株式会社パーソナルの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月11日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年05月11日
成長・キャリア開発:
新入社員には研修期間を経て現場に入るので無理なく技術の習得が可能です。
中途採用の方や先輩社員はより技術的に力になる現場へはいり技術力を高めていっています。
また、資格取得をしたい方へのサポートもあり資格試験の費用は会社負担です。

働きがい:
個人の実力が反映され、給与という数字で現れるのでやりがいは感じられます。
また新しい現場に入る際にいくつか案件を頂けるので自分に合った、または挑戦してみたい現場を選択する場面もあるので無理なく働きやすいです。

株式会社パーソナルの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月11日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年05月11日
入社時の期待と入社後のギャップ:
以前に勤めていた同業種の会社では1月に何回も集まりがあり、現場作業やプライベートに影響が出ていたがここでは反対に集まりが少ない(年3回の飲み会くらい)ので時間に余裕ができる。
反面、集まりがないので他の社員との繋がりは少し薄く感じるかもしれない。

株式会社パーソナルの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月11日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年05月11日
事業の強み:
自社作業で拘束されることが少なく、個人の力を伸ばしやすい環境なのでそれぞれ特化した技術で対応が可能。
特に現場によっては使用するアプリケーションの会社の方が連携して入る事もあり、高度な知識、技術を得る機会が多いと言える。

事業の弱み:
強みであった個人の特化している技術が対応できる案件の範囲が偏っているように感じられる。
社員数が少ないため手広く案件を取り扱えていないので、社員それぞれが力をつけるのも大切だが人を増やして対応案件の幅を増やしていきたい。

事業展望:
まずは人を増やし、新規の案件や自社開発も視野に入れていきたい。
そのためには社員数を増やし会社のフットワークを軽くしていくのが大切。
また、社員に対しても自社へ定着してもらうために福利厚生や給与面等働きやすい環境を作れるよう取り組んでいきたい。

株式会社パーソナルの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月10日

回答者: 男性/ プログラマー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年05月10日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
560万円 --万円 --万円 --万円
年収 560万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
給料は上司の評価と言うより客先から頂く単価によって左右されるので客先から評価されればそれだけ給料はあがります。
単価に対する給料の割合は年々上がるので同じ単価で長年いても多少の昇給はあるかと思います。
逆に客先によっては高い単価を出してもらえない現場もあるので実力云々もありますが、タイミングによっては年収が下がったり希望に満たない場合もあります。
人によっては良し悪しを感じる給料形態かと思いますが評価がそのまま給料に反映されるので自分の出来る事が増えれば幅広く案件を選べるし単価も上げて貰えるので新しい知識を学べる人や年功序列が嫌なタイプの方であれば満足出来る給料形態かと思います。

評価制度:
基本的に会社からの評価と言うものはありません。
強いて言うなら単価に対する給与の割合と言うものがあるので上司からの評価があればその割合が上がるのかと思います。

現状は社員数も少ないこともあり役職などもないので役職手当のようなものもありません。
評価も客先からの単価で給料は変わるので上司の評価と言うより客先からの単価が評価と思ったほうがいいかと思います。