ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

acclex&partners株式会社の職種別口コミ(9件)

すべての口コミを見る(9件)

acclex&partners株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月01日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2021年06月01日
福利厚生:
福利厚生について、数は多くないですが、その分給与に反映していると思います。独身男性社員も多いということもあり、家族手当のようなものなどは今のところないのですが、その分プライベートを充実させてほしいということで福利厚生はシンプルにしているようです。今後の会社規模拡大に合わせて退職金制度も検討しているとのこと。

acclex&partners株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月01日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2021年06月01日
勤務時間・休日休暇:
ワークライフバランスは良いと思います。
自分の仕事の進め方や能力次第な部分もありますが、有給は希望通りに取れ、残業もシステムのリリースの時期を除いて20時間以内に収まることが多いです。
残業が多い人には、会社側から業務量を減らすような働きかけや、有給を取るように連絡もしてくれるので、仕事を抱えがちな人には良いと思います。

acclex&partners株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月01日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2021年06月01日
組織体制・コミュニケーション:
まだ小さい会社なので、体系的な組織体制にはなっていません。ただし、社内の風通しのよさや、本社とのやり取りの多さは他社より良いと感じています。またアットホームなコミュニケーションを取ってくれるので、たいした用でなくても連絡がしやすく、こまめに情報共有でき、不満がたまりづらいと思います。かっちりとした体制ややり取りを望む方には少しラフに感じてしまうことがあるかもしれません。

acclex&partners株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年05月31日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2021年05月31日
働きがい:
私はエンジニア経験5年程度のタイミングでの入社でしたが、前職ではスキルアップ出来る仕事をさせてもらえなかったため、こちらに転職してから社長、人事と、キャリアパスの話し合いを行い、それに合わせた仕事にアサインしてもらうことが出来ました。
まだ会社が大きくないからかもしれませんが、自分の目標に近づける仕事につかせてもらえたことが働きがいになっています。

acclex&partners株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月01日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2021年06月01日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社時とのギャップは特にありませんが、自分でのスキルアップに対する投資が出来ないと、入社時に話をしていたようなスピードでのキャリアアップはできないと思います。良くも悪くも実力に合わせた評価、昇給をしてくれるので継続した努力を求められます。逆にしっかりとスキルアップすれば、入社時の期待以上の昇給もあったりと嬉しいギャップもあるみたいです。

acclex&partners株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月01日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2021年06月01日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
320万円 --万円 --万円 --万円
年収 320万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
評価制度:
評価制度は、年に1回の評価面談となり、少なくとも必ず昇給するようになっています。また、年功序列ではなく実力主義の方が評価の基準としては強いと感じています。ただ、勤務年数も評価の項目に入れていたり、60代以降も現役エンジニアとして仕事を続けてもらえるような土台を作るという会社の姿勢については、今後も安心して働いていきやすいように感じています。