エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(43件)

株式会社デルタエンジニアリングの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月29日

回答者: 男性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2022年09月29日
福利厚生:
退職金制度(勤続3年以上から)
家賃補助(上限2万円、転居が必要な場合のみ)
引っ越し料金一部負担(上限5万円、転居が必要か場合のみ)

オフィス環境:
会議室あり
来客スペースあり
ウォーターサーバー、コーヒーメーカー
立地は駅から徒歩1分、地下直結6分

株式会社デルタエンジニアリングの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月01日

回答者: 女性/ 機械製造オペレーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員

3.7
口コミ投稿日:2023年05月01日
勤務時間・休日休暇:
契約時に取り交わした内容から逸脱する事はない。
派遣先のカレンダー通りの勤務となります。

多様な働き方支援:
副業はなし。
契約社員として月給制だが、支援としては、派遣先に担当がやって来て、都度状況を確認する形。

株式会社デルタエンジニアリングの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年06月18日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2020年06月18日
企業カルチャー・社風:
会社で年に数回、技術者が集まるイベントの企画されていて、参加するたびに普段なかなか会えない別プロジェクトの技術者ともコミュニケーションが取れ、最新のトレンドについての情報交換が出来ています。イベント参加については、強制感もなく気楽に参加できる点が非常に良いです。
大手技術者派遣の会社にも所属したことがありますが、営業担当の方の人柄もあるかと思いますが、非常に相談しやすい方が多いです。

株式会社デルタエンジニアリングの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年12月03日

回答者: 女性/ 採用/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2021年12月03日
女性の働きやすさ:
男女比率としては男性が多めである。
残業は少なめで、予定がある際は時間の融通がきくので男女ともに働きやすい職場である。
また勤続年数が長い社員が多いが、悪い意味での昭和的な雰囲気はなく割とほのぼのとした
雰囲気の職場である。
社内コミュニケーションとして日頃から社内でのメールや電話でのやりとりが多く、また
定期的に各営業所をzoomでつないでの会議がある。
男女・年齢関係なく社員同士で意見を交わしやすい環境づくりがなされている。

株式会社デルタエンジニアリングの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月06日

回答者: 男性/ DBA/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年04月06日
成長・キャリア開発:
スキルアップのためのWEB教材学習が数時間無料で受けられる。

働きがい:
配属される場所によって異なるが、本社での内勤をする人からはいい話は聞かない。

株式会社デルタエンジニアリングの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月01日

回答者: 女性/ 機械製造オペレーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員

3.7
口コミ投稿日:2023年05月01日
入社時の期待と入社後のギャップ:
派遣先に就業すると、担当と連絡をとならい限り、直ぐに職場環境などを相談する窓口はない。
相当に辛い部分。

株式会社デルタエンジニアリングの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月03日

回答者: 男性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2022年04月03日
事業の強み:
技術人材の派遣会社としては珍しく、派遣先への転籍を斡旋している所。派遣先としても、将来的な社員登用をする為の試用期間として、派遣人材の能力面を判断する期間を長い時間取ることが出来る為、使って社員で採用する程の人材じゃなかった場合は容易に解約を申し入れやすい。また派遣される側としては、社員未満の責任が薄い状態で企業へ就業し、正社員になっても良い企業かを長い目で見れる為、双方のミスマッチが起きにくい。
併せて、派遣から正社員に切り替わった人材が役職者及び責任者となった場合、比較的優先して人材斡旋依頼を掛けてくるので、一つの企業と太いパイプを構築できている。

事業の弱み:
技術人材派遣会社として、自社での派遣人材教育をする機関も空間も無い為、中途採用である程度の経験者を採用する事でしか技術人材を確保できない。また、派遣先への社員登用を斡旋しているので、自社内への技術継承が出来ていない。長い目で見た時にプラスへ働くケースもあるが、今後数十年、この業界で生き残っていく為の方策が現状は明確になっていない。

事業展望:
現取引先とは根強い関係性があり、また現在は派遣人材が常駐していない会社でも過去の実績を覚えている企業も多々あるので、細々と生き残っていく可能性はある。

株式会社デルタエンジニアリングの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年10月23日

回答者: 男性/ プログラマー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年10月23日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
264万円 16万円 1万円 0万円
年収 264万円
月給(総額) 16万円
残業代(月) 1万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
賞与・昇進については入社してから半年ぐらいのため、まだ不明です。
各種手当については下記の通りです。
1.家賃手当
→家賃の半額、2万円までを上限に補助されます。
2.資格支援制度
→資格を受けた際の受験料の半額と、報奨金を受け取ることができます。

評価制度:
派遣会社なので、派遣会社の本社以外では昇進はないと思われます。