勤務時間や休暇に関しても会社は関与0
派遣元の就業規則に則っている為、その月によって変動するし、忙しければ残業が増えるだけ。私の場合は週5日勤務、月21日、一日8時間が最低条件で欠勤やシフト上月21日に足らない場合に有給などを使用しなければ基本給から日割りした額を差し引き。(基本給21万なら21日出勤しない時は20万)休暇に関しても派遣元のシフト制の為バラバラ。派遣元で1ヶ月に3回まで希望休が出せるので21日に足りない場合や体調不良以外で有給を利用することもほぼない。派遣元に寄っては業績等で厳しい店舗もあるので基本給昇給を望むが中々難しいのではと思う。
多様な働き方支援:
基本的にはないと思う。ほぼ派遣元次第。コロナ禍の影響もあり、店が店休や時短になっても月の6割負担があった以外に特に何も無い。リモートワークができるような派遣元では無い為その辺はまず無理だろうと思う。
退職金制度あり。
住宅補助なし。
財形貯蓄制度あり。
オフィス環境:
専門職社員(平社員)は配属により異なる。
当方は派遣先が家電量販店のため、職場は館内の携帯コーナーだった。
騒々しい場所が苦手な人には向かない。
資格取得のために補助があったような気がしますが、自分は使ったことがないのでわかりません。
オフィス環境:
本社オフィスはきれいです。謎のBGMが流れていて、怪しい雰囲気がして自分は好きではありません。
株式会社ウィルオブ・ワークの「福利厚生・オフィス環境」を見る(281件)