ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社ミツカルの職種別口コミ(10件)

すべての口コミを見る(10件)

株式会社ミツカルの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月11日

回答者: 男性/ ヘッドハンター/士業採用コンサル/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 士業採用コンサルティング部門/ 一般職

5.0
口コミ投稿日:2024年01月11日
福利厚生:
福利厚生は幅広く準備されている。
住宅手当最大5万円、スポーツジム手当、交通費や引っ越し手当等もあるためがっつり働いてスキルをつけていきたい若手メンバーにはありがたい制度が準備されている。

オフィス環境:
東京本社は目黒駅徒歩3分程のシェアオフィスとなっており、通勤面は問題無い。社員の5割程が会社近くに住んでいるため電車を使わずに通勤している社員も多い。ただシェアオフィスの他の企業さんで営業会社ぽい企業さんが無いので若干浮いた存在になっているかもしれない。

株式会社ミツカルの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月11日

回答者: 男性/ ヘッドハンター/士業採用コンサル/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 士業採用コンサルティング部門/ 一般職

5.0
口コミ投稿日:2024年01月11日
勤務時間・休日休暇:
基本的に土日祝日が休みとなっている、CA(キャリアアドバイザー)の部署は業務上土日で候補者様との面談が発生したりすることもあるためその場合は代休を取得する決まりとなっている。有給取得は取りやすい雰囲気ではあるが、管理職以上はなかなか取得できていないかもしれない。

多様な働き方支援:
フルリモート社員も2割程は在籍している。
創業当初は社員全員が不フルリモートで勤務していたため。やむを得ない事情でのリモート勤務が発生しても業務に影響なく対応することができている。

株式会社ミツカルの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月12日

回答者: 男性/ ヘッドハンター/士業採用コンサル/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 士業採用コンサルティング部門/ 一般職

5.0
口コミ投稿日:2022年11月12日
企業カルチャー・社風:
実力主義だが、役員含め評価する側も定性的な部分も見ているため、チームプレーも必要になってくる。

組織体制・コミュニケーション:
フランクな人が多い。リモート社員も多いためコミュニケーションの取り方には全員関心を持って働いている。

ダイバーシティ・多様性:
多様性は高いと言える。

株式会社ミツカルの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文

株式会社ミツカルの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月12日

回答者: 男性/ ヘッドハンター/士業採用コンサル/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 士業採用コンサルティング部門/ 一般職

5.0
口コミ投稿日:2022年11月12日
成長・キャリア開発:
チェレンジできる環境はある。
3期目でポジションも複数ある。

働きがい:
業界の常識を破壊する。

株式会社ミツカルの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月12日

回答者: 男性/ ヘッドハンター/士業採用コンサル/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 士業採用コンサルティング部門/ 一般職

5.0
口コミ投稿日:2022年11月12日
入社時の期待と入社後のギャップ:
ギャップはもちろんある部分もあるが、ベンチャーなので仕方ない。逆にそれが体質的に厳しい人は向いていない。

株式会社ミツカルの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月11日

回答者: 男性/ ヘッドハンター/士業採用コンサル/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 士業採用コンサルティング部門/ 一般職

5.0
口コミ投稿日:2024年01月11日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
480万円 30万円 0万円 120万円
年収 480万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 120万円
評価制度:
年2回の面談と査定に基づいて評価が決まる
個人の目標と上司の期待値をすり合わせたうえで年間目標が決まるため納得しやすいものになっている。