ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

有限責任パートナーズ綜合監査法人の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
521万円400~850万円11

(平均年齢34.5歳)

回答者の平均年収521万円
回答者の年収範囲400~850万円
回答者数11

(平均年齢34.5歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
450万円
(平均年齢38.3歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
658万円
(平均年齢30.0歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
433万円
(平均年齢35.7歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(5件)
すべての口コミを見る(53件)

有限責任パートナーズ綜合監査法人の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月07日

回答者: 男性/ アシスタント/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2024年02月07日
福利厚生:
・直接の金銭的福利厚生はない。
・お菓子コーナーが常設(無料)、コーヒーを一杯50円で飲める。
・月に1度ランチ会があり、事務所のメンバー全員と昼ご飯を食べる(無料)。
・東急ハーヴェストクラブの利用権を受け取ることができる(枚数制限あり)。

オフィス環境:
・オフィスはフリーデスクで座席指定はなし。休憩室あり。
・日本橋の中心街にオフィスがあり、利便性は高い。
・会議室は4つであり、空いていれば自由に使用可能。
・オフィスに対して常時いる人数が少ないので、広く使用できる。

有限責任パートナーズ綜合監査法人の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月08日

回答者: 男性/ 専門職員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年02月08日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は9時から18時で時差通勤が認められている。また週1回ではあるが、在宅勤務も可能である。土日休日は休業で、それらの日にやむを得ず出勤する場合は振替休日が認められている。更に有給休暇とは別に5日間のリフレッシュが認められている。

多様な働き方支援:
勤務時間・休日休暇でも記載したが、時差通勤や在宅勤務が認められ、自分で就業時間や就業場所をある程度自由に決められる。それを支える仕組みとして、WEB会議も認められており、どこにいてもコミュニケーションがとりやすいように整備されている。

有限責任パートナーズ綜合監査法人の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月07日

回答者: 男性/ アシスタント/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2024年02月07日
企業カルチャー・社風:
・監査法人なので、監査クライアントからの独立性(クライアント先の株式を保有していないなどの利害関係がないこと)など厳格な部分はあるが、日常の業務は基本的に個人のペースで進めてていくので、一般的な会社と比べると管理は緩やか。
・真面目で穏やかな人が多い。

組織体制・コミュニケーション:
・組織体制
監査法人の一般的な職位は上からパートナー、シニアマネージャー、マネージャー、シニアスタッフ、スタッフ、アシスタントで構成されるが、弊社は小規模な事務所なので、パートナーとアシスタントの割合でほとんど占める。
チーム単位で動き、複数のチームに参画するため、複数の上司から指示を受ける。

・コミュニケーション
事務所にいるときは直接話したり、ラインでやり取りしたりする。

ダイバーシティ・多様性:
・公認会計士有資格者とそれ以外で区別はあるものの、採用に当たり、特段の制約は設けられていない。
・年齢や職歴に問わず、入社できる。特に試験合格者の間口は広い。
・性別や年齢に関わらずに、業務をその人の特性に応じて配分される。

有限責任パートナーズ綜合監査法人の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月13日

回答者: 男性/ アシスタント/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2024年06月13日
女性の働きやすさ:
・ワークライフバランスは比較的取りやすいので、働きやすいと思う。
・女性のパートナーも在籍しているため、意見なども反映しやすい。
・男女差別はない。(権利・義務双方において)
・女子会の開催など、女性に配慮した催しがある。

有限責任パートナーズ綜合監査法人の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月13日

回答者: 男性/ アシスタント/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2024年06月13日
成長・キャリア開発:
・会計監査の経験を身に付けられる。
・会計士試験を受けるのであれば、試験前などに勉強時間の確保を考慮してくれる(給与ありの在宅勤務扱いだが、事実上の試験休暇)。
・試験合格後などに大手監査法人に転職などしても十分に対応できるだけの経験は積めると思う。

働きがい:
・各チームで、自身に割り当てられた調書を完了させられたとき。
・クライアントとのコミュニケーションを通じて会社のビジネスを理解できたとき。
・できないことができるようになったとき。またそれが評価されたと感じたとき。

有限責任パートナーズ綜合監査法人の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月10日

回答者: 女性/ アシスタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年06月10日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前は、繁忙期でも残業は想定していないという説明であったが、チームにもよるが、?忙期に夜遅くまで残業や休日出勤をせざるを得ない状況の人も多くいた。
また、入社してから急激に人員が増え、以前から居た人とはタイプが違う人も多く入ってきたため、コミュニケーションが上手く取れないこともあった。特に、非常勤の外部協力者の方とのコミュニケーションに苦労している部分がある。

有限責任パートナーズ綜合監査法人の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月13日

回答者: 男性/ アシスタント/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2024年06月13日
事業の強み:
・規制産業なので、監査の品質が保たれている限り、事業を運営できる。
・大手監査法人のIPO監査経験者が多く、IPO監査難民の昨今では、IPO監査のサービス提供に強みがある。
・会計及び監査のナレッジは、一般的な企業よりも豊富。

事業の弱み:
・AIの台頭などの環境が劇的に変わる場合などには、監査の仕事が減少するリスクはある。
・規制産業であるため、国や会計士協会の法律やルールの変更を非常に受けやすく、リソースをうまく調達できないと、長時間労働などの従業員の働き方に影響を及ぼす恐れがある。

事業展望:
・IPO監査は今後も続けていくと思われる。
・業務規模の拡大は今後も行われると思うが、中小監査法人の強みも保持するため、限定的と思われる。
・上場企業の監査もになっているため、品質管理の水準も高いものが要求される。そのため、より適切な監査を提供するための人材の確保や組織作りは必須と思われる。

有限責任パートナーズ綜合監査法人の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月07日

回答者: 男性/ アシスタント/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2024年02月07日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
・アシスタントは400万円スタート(みなし残業代込み)
・みなし残業時間を超過した場合は別途残業代支給。
・公認会計士有資格者(試験合格者含む)は大手監査法人と変わらない給与(おそらく)
・賞与は業績に応じて支給される。

評価制度:
・法律や倫理規則、独立性に関するルールを遵守しているかどうか。
・クライアントコミュニケーションができているかどうか。
・チーム内コミュニケーションができているかどうか。
・専門知識(会計・監査)を研鑽できているかどうか。
・報連相ができているか。任された仕事の期限は守っているかどうか。
・事務所運営に協力的かどうか。