回答者: 男性/ 店舗販売スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 販売部/ 一般社員
・勤務時間
1日8時間、1週40時間を規定労働とし、超過分は1分単位で残業時間が計上される。
大型店舗であれば、3年目以降は概ね40時間付近の残業時間で推移するようシフトが組まれることとなる。
所属チームによっては1年目でもその限りではない。完全にチームのマネージャー・グループリーダーの采配次第となる。
・休日
3ヶ月区切りで26日間の公休日が与えられており、基本的には「9日、9日、8日」の割り振り方でマネージャーかグループリーダーが一般社員のシフトを設定する。
・棚卸し
年2回の繁忙期(8月・12月)を除き、毎月1度各フロアで棚卸しが行われる。
同業他社とは異なり、業者ではなく社員が棚卸しと差異チェックを行い、店舗営業時間も変動しないため、実施日の勤務時間は長時間に渡る。
「9 - 23時 勤務の翌日に 7 - 23時 勤務」といったシフトも珍しくない。
多様な働き方支援:
勤務時間に関しては完全に所属チームマネージャーの采配に委ねられており、コアフレックスタイムなども存在せず完全に自由に時間が組めてしまうため、マネージャーが許可すれば特定の日だけ17時出勤の23時退勤といった事も可能。
また、カレンダー上の土日祝は基本的に出勤人数を多くする方針のため、基本的には休めないが、こちらも就労規則に強制の記載は無いため、直属のマネージャーが許可すれば休むことができる。
株式会社ヨドバシカメラの福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社ヨドバシカメラの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 店舗販売スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 販売部/ 一般社員
・退職金
勤続年数3年以上の社員に対し、「ジョブランク」「勤続年数」「退職事由」の3要素により算出された額が支給される。
勤続年数x10万円付近の場合が多い。
・社員販売
書類にて申請すれば、顧客向けに取り扱っているすべての商品を「仕入れ値+3%(ポイント付与無し)」の価格で自由に購入することができる。
基本的には自社発行クレジットカードでの決済となり、ヨドバシドットコムのアカウントと連携していれば、通販サイトの購入履歴に記録されるようになっている。
ただし、2022年から、希少な酒類や一部ゲーム機などの市場の需給バランスが崩れた人気商品はNGリスト化され、店長の承認時に許可が降りないようになった。リストは適宜更新され、全社員が自由に社内PCで閲覧可能。
・健康保険組合
社内設立の「ヨドバシカメラ健康保険組合」から健康保険証が発行される。
各種健康診断やワクチン予防接種なども社内の建物内で定期的に実施され、出勤時に無料で受ける事ができる。
オフィス環境:
所属店舗によって異なる。
大規模店舗には社内食堂があり、外出せずに比較的低価格で定食などが食べられる。
物流拠点や小規模店舗によっては飲食スペースのみで食事は弁当の定期注文のみ可能などといった体系。
株式会社ヨドバシカメラの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 販売員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
会員登録(無料)はこちら
株式会社ヨドバシカメラの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 販売員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 新宿西口本店/ 一般
会員登録(無料)はこちら
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る