エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

三甲株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
427万円250~750万円96

(平均年齢29.6歳)

回答者の平均年収427万円
回答者の年収範囲250~750万円
回答者数96

(平均年齢29.6歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
477万円
(平均年齢30.4歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
387万円
(平均年齢29.5歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
420万円
(平均年齢33.7歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
403万円
(平均年齢30.0歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
449万円
(平均年齢26.3歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(68件)
すべての口コミを見る(502件)

三甲株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年05月10日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2025年05月10日
福利厚生:
住宅補助の制度はない。寮は全国に完備されているので、月一万円程度で営業所の上に住むことができる。通勤には非常に便利だが、仕事とプライベートの区分けができなくなってしまうため人気は少ない。

オフィス環境:
本社は新橋駅から歩いて5分くらいの良い立地をしている。一階には三甲が経営はしているカフェがあり、一応社割もあるが、お客さんはほとんど外部の人が多いように見える。

三甲株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年06月13日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2025年06月13日
勤務時間・休日休暇:
営業所勤務は8:30~17:30、工場勤務は8:00~17:00が定時。残業の量や休暇の調整のしやすさは勤務地によりかなり偏りがある。人数がいれば調整可能であるが、営業所勤務は人数が最低限しかいないので常に人手不足。
また、上司にも左右される。理解のある上司であれば休みは取りやすいが、そうでないとかなり取りづらい。

多様な働き方支援:
副業は禁止。リモートワークも本社の一部のシステム部門や営業職でないと不可。

三甲株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月24日

回答者: 女性/ 営業事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年08月24日
企業カルチャー・社風:
オーナー会社です。

組織体制・コミュニケーション:
年2回ほど交流イベントがあります。
有志・希望者のみと案内されますが、基本的には強制参加です。

ダイバーシティ・多様性:
海外の支店であれば、さまざまな国籍のかたが働かれているのではないかと思います。

三甲株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月07日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2022年08月07日
女性の働きやすさ:
営業所勤務の場合、数年前までは女性は結婚したら寿退社が当たり前の風潮であったが、最近は結婚後も共働き、産休育休もとりやすい環境にはなってきた。しかし、普段から休みが取りにくいため育休明けの時短勤務は続けづらいように思う。育休明けは正社員ではなくパートとして再び採用された事務もいるようなので、子育てにはあまり協力的ではないように思う。

三甲株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月19日

回答者: 男性/ 製造/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2025年02月19日
成長・キャリア開発:
色々な工場へ数ヵ月応援に行くこともあり、色々な製品や環境を経験できます。

働きがい:
製品が多品種で流れてくる製品を処理する時間をどの様に効率よく処理するかが重要ですが、処理方法がその都度違う事も多く大変。

三甲株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月23日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年04月23日
入社時の期待と入社後のギャップ:
昔は毎月第一土曜日が出勤日で年間休日が今よりも少なかったが、数年前から土曜日出勤がほぼ無くなった。ただ、完全週休2日制と書いてあるが営業所勤務でもごく稀に土曜出勤日があり、会社としての出勤日なのでその分の振替休日などは無し。
また営業職は年に数回研修があり金曜〜土曜にかけて行われることがある。その分の振替休日もないと思われる。(取っている人は見たことがない)

三甲株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月19日

回答者: 男性/ 製造/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2025年02月19日
事業の強み:
プラスチック製品のトップメーカーで他社に無いような新製品を顧客のリクエストに応えて設計を変更修正を柔軟に対応する事で他社に負けない販売能力と信頼を受けている。

事業の弱み:
製品種類が多いので在庫のストックがしにくい。

事業展望:
プラスチック製品が環境問題になる時代にリサイクル可能な製品を考えている。

三甲株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月24日

回答者: 男性/ メンテナンス職/ 退職済み(2025年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2025年04月24日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
600万円 35万円 0万円 200万円
年収 600万円
月給(総額) 35万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 200万円
給与制度:
年収600万のうち賞与が200万を占め、3分の1が賞与頼る状態でした。
このように賞与の割合が多いと会社の業績、個人への評価によって大きく左右されるため、年によっての変動が多いと感じました。
そのためら安定した収入を求める人にとってはリスクの要因になると思います。

評価制度:
年に1度上司と面談があり評価が行われます。評価内容ですが誰でも頑張れば出来る物なので自分次第で比較的高評価は得る事が出来ると思います。
昇進は評価に加え与えられた仕事をこなすだけではなく自分発信で業務を改善、推進する事等が認められると昇進
や重要なポジションを任される感じとなります。