エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社カネカの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
564万円270~1100万円88

(回答者の平均年齢31.9歳)

回答者の平均年収564万円
回答者の年収範囲270~1100万円
回答者数88

(回答者の平均年齢31.9歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
514万円
(回答者の平均年齢30.2歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
681万円
(回答者の平均年齢35.6歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
698万円
(回答者の平均年齢36.2歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
528万円
(回答者の平均年齢29.7歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
562万円
(回答者の平均年齢32.4歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
392万円
(回答者の平均年齢24.2歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(102件)

株式会社カネカの従業員データ

有価証券報告書によると、株式会社カネカの2025年04月の平均年収は797万円です。また、同社の従業員数3390名、平均年齢 41歳、平均勤続年数は17年となっております。エンゲージ会社の評判で集計しているデータは投稿された情報をもとに算出しており、有価証券報告書で公開されている各種情報とは異なりますのでご注意ください。
すべての口コミを見る(716件)

株式会社カネカの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月17日

回答者: 男性/ エンジ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2025年04月17日
福利厚生:
賃貸補助として5万円あることは大変家計の中で大きいものでした。また希望者には社宅もあり、住居費にゆとりを持つことができます。また、会社独自の子供手当一人当たり3万円あり、他の会社と比べるとかなり手厚いものでした。

オフィス環境:
工場に食堂があり、昼食が三百円ほどで食べることができます。また、社内に歓談スペースや休憩スペースがあり、個人のタイミングで休憩することもできます

株式会社カネカの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月14日

回答者: 男性/ 経理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2025年01月14日
勤務時間・休日休暇:
部署と上司によるが休暇は取りやすい環境である。残業時間も部署によるが一般的には少ない方だと思われる。

多様な働き方支援:
リモートワークは部署やチーム、上司による。最近ではあまりリモートワークは推奨されてない。
時短勤務は女性が積極的にしているが、男性ではほとんど実施している人はいない。

株式会社カネカの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年06月21日

回答者: 男性/ 社内SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2025年06月21日
企業カルチャー・社風:
風通しは悪いと思う。事業間の垣根だけでなく関係子会社とも一定の線引きがあり、複数企業の集まりである印象はかなり強い。

組織体制・コミュニケーション:
見えている範囲では組織間の交流は希薄のように思う。大企業特有の事情か、縦割りが顕著で他のコングロマリット同様、中小企業の集合体のような体をなす。

ダイバーシティ・多様性:
グローバル企業なので性別、国籍は多様な印象。ただ女性活躍が進んでいるかは部署次第ではある。

株式会社カネカの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月27日

回答者: 男性/ 管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年10月27日
女性の働きやすさ:
自分は男性なので分からないところもあるが、女性の管理職登用は頑張っている。ただしそれは下駄を履かせて昇格させている面が大きく、キャリアという意味では本当に成長できる場となっているのかは難しい。結局、労働集約的な仕事の仕方を改めないていかないと、女性をはじめ時間に制約がある社員は難しいのではないかと思う。

株式会社カネカの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月12日

回答者: 女性/ 担当/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2025年03月12日
成長・キャリア開発:
入社2年目程度までは複数回あり
研修施設あり























2年目程度前はある程度研修あり。資格取得時の加算金あり

働きがい:
特に記載すべき事項なし

株式会社カネカの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月08日

回答者: 男性/ 研究開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2022年02月08日
入社時の期待と入社後のギャップ:
多事業展開しており、様々なバックグラウンドを持つ人達が働いていることから他社では出来ないような新しい製品開発が出来ると考えて入社した。
現実は他事業展開していることにより各事業部のコア技術が無く、なぜ収益を上げれているのかがわからない状況であった。横の繋がりも無いため、多事業展開しているメリットもあまり感じない。

株式会社カネカの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月23日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年04月23日
事業の強み:
技術は非常に強い会社だと思います。特に高分子樹脂は他者に引けを取らないくらい強いイメージです。大学との繋がりも強く優秀な技術者の採用も出来ています。研究だけでなく営業や開発としても世界中に事業展開を仕掛けているイメージがあります。また、グリーンプラネットなど環境問題にフォーカスを当てた最先端の技術など、これからも大きな戦力になりそうか技術があります。

事業展望:
汎用樹脂だけで戦っていくことは厳しいため、食品やグリーンプラネットなど総合化学メーカーならではの幅広い部門で事業展開していく見通しがあります。

株式会社カネカの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月22日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ エンジ系/ 主任

4.1
口コミ投稿日:2025年01月22日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
700万円 45万円 6万円 150万円
年収 700万円
月給(総額) 45万円
残業代(月) 6万円
賞与(年) 150万円
給与制度:
成績にもよるが、殆どの社員は毎年2~2.5%の昇給。昇格すると給与ステージが上がり、大幅に昇給する。

評価制度:
絶対評価制とはいうものの、実際は部署全体での平均値の上限が定められており、実質的に相対評価。ほとんどの社員は平均付近に収められ、よっぽど目立つ成果を残していないと高い評価は付けられない。