エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

旭化成株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
713万円250~1700万円203

(回答者の平均年齢34.7歳)

回答者の平均年収713万円
回答者の年収範囲250~1700万円
回答者数203

(回答者の平均年齢34.7歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
796万円
(回答者の平均年齢38.2歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
783万円
(回答者の平均年齢37.0歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
684万円
(回答者の平均年齢34.5歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
699万円
(回答者の平均年齢33.2歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(223件)

旭化成株式会社の従業員データ

有価証券報告書によると、旭化成株式会社の2024年06月時点の平均年収は752万円です。また、同社の従業員数8810名、平均年齢 41.5歳、平均勤続年数は14.3年となっております。エンゲージ会社の評判で集計しているデータは投稿された情報をもとに算出しており、有価証券報告書で公開されている各種情報とは異なりますのでご注意ください。
すべての口コミを見る(1501件)

旭化成株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年06月23日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2025年06月23日
福利厚生:
住宅補助はその土地の家賃平均の7割出してくれている。宮崎県延岡市の場合家賃平均が41000円で設定されている為、28700円は毎月負担(遠方から入社のために引っ越してきて、一人暮らしの場合)
自分は働いて7年目になるが退職金も出る

オフィス環境:
オフィス環境は正直部署によって違いがある。工場自体は年季が入っているため古い場所もあるが、オフィスは比較的綺麗なところが多い

旭化成株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年06月23日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2025年06月23日
勤務時間・休日休暇:
交代勤務の場合は場所にもよるが休暇の調整は行いやすかった。自分が休む代わりに他の人も補充させる必要があるが、本人同士が良ければ前日にでも休みを取ることができた。また、本人同士で断る人もいない為、休みは取りやすかった。
有給も多くもらえる為多く休みを取っていても余ることが多かった。

多様な働き方支援:
副業は規定があるが、2023.2024年あたりに副業しても良いことになった。

旭化成株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月04日

回答者: 男性/ DX推進/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2025年01月04日
企業カルチャー・社風:
マテリアル、住宅、ヘルスケアの3本柱のコングロマリットだが、領域ごとにカルチャー・社風は大きく異なる。失敗には寛容と言っているが昇進への影響は大きい。昇進に興味ない人にとっては失敗に寛容だと感じている人は多そう。

組織体制・コミュニケーション:
人事が上司との1on1を強く推進しているため上司とのコミュニケーション量は多めだと思う。組織間の交流は個人差が大きく出るが、基本的にはクローズドな組織のため交流は少ないように見える。

ダイバーシティ・多様性:
転職者が社員の5割を超えており多様な人材が集まっているように思える。ただそれでも女性比率はまだまだ低いし、日本国籍以外の社員比率もまだまだ低い。

旭化成株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月11日

回答者: 男性/ 品質保証/ 退職済み(2025年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2025年04月11日
女性の働きやすさ:
女性はかなり多いと感じた。管理職に就いている女性はまだ少ないが、若手が女性ばかりの部署もあり、年を経るごとに増えていくのではという印象。
また、女性同士で一つのコミュニティを形成しているので、部の壁を超えてのつきあいがあった。

旭化成株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月26日

回答者: 男性/ 研究開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2025年03月26日
成長・キャリア開発:
資格取得、研修への参加などの自己研鑽は補助制度も応援する雰囲気も手厚いと感じる。特に入社5年目までは外部研修や資格取得に対して数十万円程度の補助が出て手厚い。他方、キャリアに関しては自身で意思をもって設計しないと、優秀層は頻繁な異動に振り回され、そうではない層は会社はキャリア設計してくれないため、会社としてのキャリア像はかなり不明瞭だと感じる。

働きがい:
若いうちから世界シェアの高いビジネスに関われる機会もある。他方で、配属がうまくいっていない事業部や研究所になると、なかなか目の出ないテーマにアサインされるなどキャリア設計が難しくなる部分がある。自分から声を上げてやりたいことを提案できる人材は自由度が高くなりやすいと感じる。

旭化成株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月26日

回答者: 男性/ 研究開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2025年03月26日
入社時の期待と入社後のギャップ:
みな良い人そうだな、という印象は入社後も変わらない。雰囲気から想定していたよりはエリート層も比較的分厚く、東大理系を出て謎にスタッフ系に配属される人などは将来の経営幹部候補となっていることが多く、そうでない層と引き上げる層を区別して管理する会社のしたたかさを感じた。

旭化成株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月05日

回答者: 男性/ 製造オペレーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2025年03月05日
事業の強み:
中国勢に押されている。
そもそも私の部署はあと数年もつかどうかかもと言われている。
後手に回ることが多く、スピード感がない、加えて工場の稼働率も低い
人材流出を止められない、魅力的でない会社、尊敬できない上司の会社になりつつあると感じている

事業の弱み:
品質はいいと思っていた。がコスト意識が低く
他社の当たり前ができていない。

旭化成株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月13日

回答者: 女性/ 購買/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2025年01月13日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
750万円 46万円 0万円 187万円
年収 750万円
月給(総額) 46万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 187万円
給与制度:
数年ごとに試験があり、合格すると職階が上がり給料が上がる。ただし、管理職職階に上がると一度給料が下がり、残業代が出なくなる。管理職職階として年数を重ねるとまた上がる。
組合員も管理職も毎年ベースアップしているので、会社として頑張っているとは思うものの、管理職になるメリットがあまりないので管理職になりたがる人が少ない。

評価制度:
年功序列。
一方で中途採用者も一定年齢で相応の経験を重ねていればどんどん昇進しており、プロパー組とキャリア組との待遇の差がないので、日系化学メーカーのJTCの中では評価はフェアと聞く。