エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

積水化学工業株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
712万円340~1500万円104

(平均年齢34.7歳)

回答者の平均年収712万円
回答者の年収範囲340~1500万円
回答者数104

(平均年齢34.7歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
678万円
(平均年齢32.8歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
788万円
(平均年齢37.4歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
727万円
(平均年齢32.9歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
660万円
(平均年齢35.3歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
669万円
(平均年齢34.1歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(140件)
すべての口コミを見る(1108件)

積水化学工業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月24日

回答者: 男性/ 新規事業企画/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2025年01月24日
福利厚生:
福利厚生は充実している。社員持株会も有り、利回りの良い資産活用としての利用も可。カフェテリアポイントや財形貯蓄も有用。

オフィス環境:
事業者により大きく異なるが、研究所や工場では古い建物も多い。

積水化学工業株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月18日

回答者: 男性/ 機械設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2025年02月18日
勤務時間・休日休暇:
23年前に研究所で働いていましたが、かなり柔軟な働き方が可能でした。コロナ明けということもありましたが、ほぼリモート勤務で、必要な時だけ出社するというスタイルでした。一方で管理職は出社する人も多かったですが、これは家だと働く場所がないという理由のようです。フレックスについては朝礼などの都合もあり、積極的に使っている人は稀のようでした。ただ研究所でも実験が中心の人はリモートが中心のようです。

積水化学工業株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月24日

回答者: 男性/ 新規事業企画/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2025年01月24日
企業カルチャー・社風:
社員に裁量権を与えるケースが多く見られる一方で、上司や役員の方針が明確でないケースも散見される。良い意味でも悪い意味でも、積み上げ式、ボトムアップ式な社内文化がある。挑戦を推奨するために、人事評価にも挑戦活動を評価する項目が設けられているが、挑戦の定義が人によりまちまちのため度々物議を醸している。

組織体制・コミュニケーション:
上司も同僚も全て「さん付け」で呼ぶ文化で、上下の壁は低めだと感じる。ただ事業部の力が強く、また事業部数も多く縦割り意識も残っているため、結果的に中小企業の集まりのような状態。

積水化学工業株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月29日

回答者: 男性/ 一般社員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年07月29日
女性の働きやすさ:
女性は働きやすいように感じる。
部署によっては女性の割合が多いところもあり、育休などの制度も積極的に使用している。
女性は一年以上取得する人が多い
最近では男性でも一年以上取得する人が増え、基本的には短い期間でも育休の取得を推奨される

積水化学工業株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月18日

回答者: 男性/ 機械設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2025年02月18日
成長・キャリア開発:
研修は自分から申し込むタイプと年次ごとに決められた研修があります。前者はより専門的な研修であり、上長への申請なとが必要となります。特に個人負担などはありません。私の場合、知っていてためになる内容でしたが、業務ですぐに使える内容ではなかったため、そこまで有意義なものではなかったです。

働きがい:
働いている当時は働きがいは持てませんでした。やはり工場など、直接的に生産や売上に貢献できていないためです。一方で、今思えばそれでそれなりの給与をもらえていたのは恵まれていたと思います。現在、ベンチャー企業に勤めていますが、給与の安定と事業の安定は将来の不安定解消につながるため重要だと身に染みて感じています。逆にやりがいを大切にされたい方は大手は避けたほうがいいかもしれません。

積水化学工業株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月12日

回答者: 男性/ スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年10月12日
入社理由:
関西にある化学系の会社だったからですが、今ではほとんどの機能が東京にシフトしていますのでこの理由はもう存在しません。また社名には化学とつきますが、半分は住宅です。かつ、化学も樹脂加工で、一般的な化学ではありません。

入社前に認識しておくべき事:
住宅事業が半分あります。積水ハウスではなく、セキスイハイムです。化学を目指すとギャップがあります。

積水化学工業株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月18日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年12月18日
事業の強み:
商品特性上は他社には真似が出来ない優位性が確立されている。

事業の弱み:
今後更に顧客数は減ると予想できるが、対策が取れていないと感じる。

事業展望:
物価高騰、人口減少、金利上昇等ネガティブな要因が多いため続けていこうと思うとかなりの根気が必要だと思う。

積水化学工業株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月31日

回答者: 男性/ 研究/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2025年01月31日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
900万円 56万円 0万円 225万円
年収 900万円
月給(総額) 56万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 225万円
給与制度:
同年代に比べて高い方。手当も結婚して配偶者がいると大きく増える。賞与は半期ごとの評定によって変動するが、そこまで大きく変わることはない。

評価制度:
昇進はある程度の年功序列がある。評価制度はしっかりしており、上司との綿密な面談のもと、決定される。ただ、評定によって大きく年収が変わることはなく、属人的な要素は大きい。