エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

エスケー化研株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
455万円250~900万円58

(平均年齢31.5歳)

回答者の平均年収455万円
回答者の年収範囲250~900万円
回答者数58

(平均年齢31.5歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
518万円
(平均年齢33.2歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
389万円
(平均年齢32.8歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
416万円
(平均年齢27.7歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
440万円
(平均年齢32.2歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
408万円
(平均年齢30.3歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(86件)
すべての口コミを見る(501件)

エスケー化研株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月16日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

1.3
口コミ投稿日:2025年02月16日
福利厚生:
住宅補助は月1万円
通勤手当は上限3万円
寮は転勤に伴う場合のみ会社借り上げ
退職金はあります。

オフィス環境:
支店、各事業所によるが、基本的には安めの作りで、オフィス環境はあまり良くない。

エスケー化研株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月13日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2025年01月13日
勤務時間・休日休暇:
残業は配属部署により異なるが、基本的に多いほうだと思う。
土日は基本的に休みで、顧客からの電話はごく稀にある程度。
休暇制度は年1回のリフレッシュ休暇制度があり、1週間(土日含めれば最大9日)の休暇取得が義務付けられている。
ただし、同制度で取得する際の平日休暇分は有給消化扱い。
若手の頃はリフレッシュ休暇を取得できると思うが、ベテラン、管理職はなかなか取得できていないのが現状。

エスケー化研株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月19日

回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2023年03月19日
企業カルチャー・社風:
社風は昭和の古い会社。毎週朝礼社訓唱和がある。

組織体制・コミュニケーション:
基本的にはいい人が多いが部署による。年配の方が多い部署だったためコミュニケーションは取り辛かった。同年代と仕事がしたかった。

ダイバーシティ・多様性:
特に感じない。

エスケー化研株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月03日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 東京営業所

3.1
口コミ投稿日:2022年11月03日
女性の働きやすさ:
女性の管理職はほぼゼロに等しい。
一時期新卒で女性社員を増やそうとしていたが、3年ほどでやめてしまうため、定着しない。
恐らく出産後の働き方がしっかり整備されていないため、産休から復帰後すぐに辞めるのだと思われる。

エスケー化研株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月14日

回答者: 男性/ 法人営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2023年01月14日
仕事を通して身につくスキル:
対人関係。コミュニケーション能力。ビル、住宅など建築物のデザインなどに興味があると仕事が楽しめると思います、

今後のキャリア像:
顧客が勘と経験による仕事を良しとしているフシがある。そのため顧客の客先もそれを利用して責任を押し付けているようにも見えて、最終的なユーザーが一番損をしているように感じる。もっと理論に基づいた仕事が顧客ができるようにサポートしていけるような事をやりたいと思う。

エスケー化研株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月10日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2023年05月10日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社時は多少給料が減っても残業が少なく早めに退社できるのではと期待し入社したが、営業職は早く帰るのは難しい。仕事のやり方や部署にもよるが課長未満は基本みなし残業が含まれている為、ある程度の残業はしなければ業務が追いつかない。営業以外の職種はある程度早めに帰れる場合が多い。

エスケー化研株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月19日

回答者: 女性/ 工事管理/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年07月19日
事業の強み:
ここの営業は営業じゃない。元請けから勝手に仕事が降りてくるので仕事ください〜これどうですか〜なんてやらなくても会社が大きいので、、営業を身に付けたい方にはお勧めしませんが担当は常にあるのでそれなりに緩く対価が欲しいのであれば、営業単体で見れば楽だと思う。付随業務はそれなりにありますけどねもちろん。

エスケー化研株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月07日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 販売チーム/ 副主任

3.4
口コミ投稿日:2025年01月07日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
590万円 30万円 0万円 230万円
年収 590万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 230万円
給与制度:
給料は同世代の中では多いかと思う。ボーナスは成績によって大きく変わってくるので、目標達成した場合には割と多くのボーナスをいただける。昇給は役職が上がれば大きく増えるが、勤続給はそこまで期待できない。各種手当は住宅手当や地域手当、家族手当などいくつかあるので、ありがたい。

評価制度:
頑張っている者は評価される。年功序列の文化は多少残っているかとおもうので、歳の近い先輩がいるとなかなか上がりづらいところがあるかもしれない。