ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(51件)

株式会社ハウテックの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月29日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 業務部

2.5
口コミ投稿日:2022年05月29日
福利厚生:
退職金あり。住宅補助なし。寮あり。財形貯蓄は労働組合運営のちょっとした貯蓄制度あり。

オフィス環境:
事務員であれば、デスクトップPCと一般的な事務机が与えられ、基本はその机での作業となる。会議室は複数あり、社内システムで予約を取ってから利用する形。社員は基本車通勤のため、駐車場は全社員に与えられる。

株式会社ハウテックの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月30日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年04月30日
勤務時間・休日休暇:
基本的に土日祝が休暇となる ただし会社カレンダーによる 年120日超の休暇
年末年始・お盆休みの長期休暇あり GWはカレンダー通り

多様な働き方支援:
リモートワーク基本なし 体調管理上でのリモートワークはあり 同居者が体調を崩している時など

株式会社ハウテックの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月30日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年04月30日
企業カルチャー・社風:
とくに風通しがよいとは感じない 部署内はそれぞれ

組織体制・コミュニケーション:
部署内は風通しがよく感じる

ダイバーシティ・多様性:
海外工場からの技能研修で数名程度 国内に在籍しているので特に宗教・国籍にこだわりは無い

株式会社ハウテックの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月30日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年04月30日
女性の働きやすさ:
男性比率が多く女性が働いやすいかは不明 休暇の取りやすさについては所属部署で異なる
子育て世代が多く在籍している部署は、おたがいさまという感じで休暇が取得しやすいように思える

株式会社ハウテックの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月30日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年04月30日
成長・キャリア開発:
会社指定の資格であれば手当あり 資格取得支援については不明
特に研修などな無いように思える

働きがい:
多くのトラブルに接してきたがその時にどのように対処しればよいかが身に付いた。
冷静に対処ができるようになった。

株式会社ハウテックの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月30日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年04月30日
入社時の期待と入社後のギャップ:
昇給・賞与のアップについては機会がもっとあってよいと思う。

株式会社ハウテックの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月25日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2022年09月25日
事業の強み:
今年からコンサルタントを利用して5年後を見据えた計画を考えている。利益率を追及し厳しい時代を乗り越えて、利益を確保し、社員に還元できるよう考えています。

事業の弱み:
住宅業界は縮小傾向で、競争も激化しています。

事業展望:
品質を重視し、信用ある会社を目指しています。

株式会社ハウテックの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月30日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年04月30日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 18万円 0万円 50万円
年収 300万円
月給(総額) 18万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 50万円
給与制度:
年一回 上席査定による昇給と年齢給

評価制度:
年一回 上席推薦による昇進・昇格