エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

北銀ソフトウエア株式会社の職種別口コミ(69件)

すべての口コミを見る(69件)

北銀ソフトウエア株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月02日

回答者: 男性/ アナリスト/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年09月02日
福利厚生:
銀行のグループ会社であり充実している。不満はない。

オフィス環境:
あまり問題ない。

北銀ソフトウエア株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月02日

回答者: 男性/ アナリスト/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年09月02日
勤務時間・休日休暇:
仕事が集中している人は取得が困難。有給休暇を消化できないこともよくある。
集中していない人であればかなり取得しやすいと思う。

多様な働き方支援:
リモートワークは可能だが、まだまだ環境が整っておらず、基本は出勤する必要がある。

北銀ソフトウエア株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月13日

回答者: 男性/ PG/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年02月13日
企業カルチャー・社風:
風通しは良いが、仕事ができる人へ負担がすべて言っているイメージがある。

組織体制・コミュニケーション:
年齢が上の方の人たちの仲は良さそう。
入社5年目ぐらいまでの人達はそんなに積極的に交流しているイメージは無い

北銀ソフトウエア株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月02日

回答者: 男性/ アナリスト/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年09月02日
女性の働きやすさ:
男性と変わらずに、女性が活躍している。
育児休暇も問題なく取得している。

北銀ソフトウエア株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月02日

回答者: 男性/ アナリスト/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年09月02日
成長・キャリア開発:
資格取得時の報酬はあるが、特段サポートはない。
参考書の補助などはもらえるが、研修は受験者が主体となってメニューを考えたり抗議する必要があり、逆に負担。

働きがい:
金融にも強くなれるという強みがある。

北銀ソフトウエア株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月13日

回答者: 男性/ PG/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年02月13日
入社時の期待と入社後のギャップ:
想像以上にプログラムの知識が必要なく、金融系の知識が問われることが多い。
案件等の説明がほとんど無く、待ちの姿勢ではどんどん置いていかれる。

北銀ソフトウエア株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月13日

回答者: 男性/ PG/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年02月13日
事業の強み:
北陸銀行のシステムに携わっているという点は強みだと思う。逆に言うとそれ以外は他の企業に劣っているとも言えるが

事業の弱み:
COBOL等古い言語や体制にすがりついている感じがある。

北銀ソフトウエア株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月02日

回答者: 男性/ アナリスト/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年09月02日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
540万円 33万円 0万円 135万円
年収 540万円
月給(総額) 33万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 135万円
給与制度:
若いうちは平均水準程度であり問題ないと思われるが、昇進してもあまり伸び代がない。

評価制度:
以前は完全なる年功序列だったが、最近は成果や実力を見られるようになった。
以前は資格を全く保有していなくても昇進できたが、最近は資格を保有していない場合は昇進できない、というケースもある。(昇進のために資格取得を推奨される)