エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

アドバンテック株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
345万円240~600万円129

(平均年齢27.8歳)

回答者の平均年収345万円
回答者の年収範囲240~600万円
回答者数129

(平均年齢27.8歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
347万円
(平均年齢27.9歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(149件)
すべての口コミを見る(985件)

アドバンテック株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月10日

回答者: 女性/ 派遣社員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2025年01月10日
福利厚生:
借り上げ社宅があり、住宅手当は家賃によって段階的に決まっていて上限は2万円です。
退職金代わりの確定拠出年金がありますが、会社負担は微々たる金額なので運用しても老後の生活費として期待できないレベルです。

オフィス環境:
派遣なのでオフィス環境は就業先によるところが大きいです。

アドバンテック株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月03日

回答者: 女性/ 分析業務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年10月03日
勤務時間・休日休暇:
ほぼ定時で上がれるため、WLBはしっかり保てる環境です。有給も気軽に取れます。前職がサービス業のシフト制だったのでプライベートとの区別がつきずらく休みがあってないような環境でしたので、現在はかなり充実できています。

多様な働き方支援:
仕事柄、リモートワークできる配属先はかなり限られているかと思います。スキルのあるベテランの方などは打合せの多い日などはリモートしたりしているようです。また外資系の配属先などはリモートもあるようです。入社2~3年くらいの場合は、手を動かす仕事がメインになるため、フル出社だと思っていた方がよいと思います。リモートワークにこだわりのある方は難しいかもしれません。

アドバンテック株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月20日

回答者: 男性/ 研究職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年11月20日
企業カルチャー・社風:
未経験から研究職にチャレンジしていく人にはとても良い会社なのではと思う。
給与面も新卒としては悪くないが、以降はもう少し欲しいなと思うこともあるが、悪くはないので特別不満はない。
コーディネーターさんとも良くコミュニケーションをとっているのでとても風通しが良いのではと感じている

組織体制・コミュニケーション:
コーディネーターさんがとても親身に話を聞いていくれたりキャリア相談にものってくれる。
一般的な会社であればなにか困ったことがあったりした際は自分でどうにかしなくてはいけないが、
この会社であれば自身のことについて助けてくれたり、キャリアについて相談にのってくれたり会社に交渉してくれたりするのでその点はとても良い。

ダイバーシティ・多様性:
特別多様性を活かしてということは見当たらない。
ただ研究職は男性というイメージがあったが、女性も半数以上いると思う。
また、産後復帰してる人も最近みかけたのでそのあたりはしっかり女性も活躍できる職場なのかなと思っている

アドバンテック株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月25日

回答者: 女性/ 技術社員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 公的機関

3.6
口コミ投稿日:2024年03月25日
女性の働きやすさ:
派遣なので成果はそこまで求められない。定時で帰ることができる。休みを取る場合は実験計画を自分で立てて調整する必要がある。有給休暇の付与日数が少ないのでコントロールが必要。有給休暇を使わないで休むとかなり給料を減らされる。入社後半年間は有給休暇を与えられないため、無給休暇を取る必要があり、体調管理に気をつけなければならない。
何かプライベートの事情があったときはコーディネーター経由で派遣先に話が行くので言いやすい環境ではあるが、こちらも顧客ファーストなのでコーディネーターから圧力がかけられる場合もある。結局は派遣先の社員にいかによく思われるかが重要であると感じられる。体調不良になるなど、長期の休暇が必要になった場合には派遣先から切られることや、正社員自体を一旦やめるように言われることを覚悟しておいた方がいい。

アドバンテック株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月02日

回答者: 女性/ 研究職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年12月02日
成長・キャリア開発:
短大の栄養学科を卒業し、前職は給食会社で調理のお仕事をしてました。短大卒で実験の経験も授業で少しした程度(実験よりも実習が多い学科)でした。選考を受ける前にキャリア相談会に参加しましたが、その中で私のスキルでも活躍できることを知りました。ただ、不安がいっぱいの中で選考に参加しましたが、面接でも実技試験でも自分の可能性をすごく引き出してくれる企業なんだと安心しました。また、入社後の研修でも、少人数制で質問もしやすく丁寧に教えてくださいます。
すごく内容の濃く丁寧な指導の研修支援は、安心感と意欲につながっています。

アドバンテック株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月14日

回答者: 女性/ 検査職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年04月14日
入社時の期待と入社後のギャップ:
研究および検査の世界で様々な経験を積めることに魅力を感じて入社したが、派遣先の都合により、短期間で異動する可能性があるため、中途半端な技術しか身に付かない。派遣先で正社員として登用されることはほぼ無い。また、希望の業界・職種に派遣されることが確定しているわけではないため、学生時代の専攻とは全く異なる会社に配属された経験がある。その場合、苦手な分野の検査および研究についていくのが大変だった。

アドバンテック株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月20日

回答者: 男性/ 研究職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年11月20日
事業の強み:
研究実験職はニッチな誰でもできる仕事ではないので、今後も需要はなくならないと思う。
また転籍を押しているのも他にないのでそこは評価ポイント。アウトソーシングですが、転籍ができる可能性のある会社。大手メーカーの正社員になりたい方にはオススメ。

事業の弱み:
同業他社が給与面や福利厚生が負けていると思うのでその面においては弱いと感じる。
ただこの会社は転籍を押している(自社にずっといるというよりは転籍をしてその会社でキャリアアップをしていくことを推奨している)ので転籍を悪という会社もあるがそれはどうなのかなと個人的に思っている。
目先の給与と福利厚生が大事な人にはオススメできない。

事業展望:
配属先への転籍が可能な会社。自分自身と配属先が合意があれば、そこの社員として活躍できる体制が整っている。研究職として会社に居続けることも可能だし、配属先、また他の派遣先への転籍も可能なので他社アウトソーシングを比べてキャリアプランが多様。

アドバンテック株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月06日

回答者: 男性/ 講師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 研修センター/ 講師

2.9
口コミ投稿日:2024年06月06日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 28万円 0万円 112万円
年収 450万円
月給(総額) 28万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 112万円
給与制度:
一般的な水準と思われるが、平均的に高くはない。
一部の職種の待遇は不自然に低い。
昇給などの基準も不明確。
賞与は普通に出る。業績と連動しているかどうかは不明。
衛生管理者などの資格手当はあるもよう。
採用担当はキャリアコンサルタントの資格取得を推奨される。
資格取得支援のシステムはある。

評価制度:
具体的な評価基準が無く、実際の業務を見ていない者が評価を行っている。
そのため数字のみによる評価を行っているが、年間の数値目標が達成目前になると引き上げられるので、
永久に目標が達成されることが無いシステムとなっている。
また、最終的な数値目標が無い職種においては、何を基準に評価されているか全くわからない。
昇格などの基準も不明。