ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(18件)

株式会社ソノテックの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月07日

回答者: 男性/ 営業技術部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2022年01月07日
オフィス環境:
営業部においては、設備やスペースといったオフィス環境は優れている。
例えば個人用パソコンに不具合があった際は、稟議書の提出などは後回しにし、物品の購入ができる。
現在問題になっているコロナウィルスによるリモート業務の必要な機材も購入し、在宅勤務・WEBミーティングなどで活躍しているので、不測の事態にも対応することができてます。

株式会社ソノテックの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月07日

回答者: 男性/ 営業技術部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2022年01月07日
勤務時間・休日休暇:
8:30~17:00が勤務時間で昼休み1時間と午後に15分の休憩があります(1日あたり7.25時間)。
多くの人は17時で帰宅しています。
土日と祝祭日は休みになり、夏季に10日・年末年始に7日の連続休暇があります。
有給休暇も特に問題なく取得できます。
労働時間や休暇についてはかなり優遇されていると思います。

多様な働き方支援:
緊急事態宣言中はリモートワークや交代勤務を行っていましたが現在は全社員出勤になっています。
基本の勤務時間の前後1時間の間で勤務時間をスライドできるフレックス制度があり、1-2割程度の社員が制度を利用しています。
1時間単位の休みを取得できるため早帰りや中抜けも可能です。
育児・介護・看護等の休暇休職の制度があります。

株式会社ソノテックの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月07日

回答者: 男性/ 営業技術部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2022年01月07日
組織体制・コミュニケーション:
部署や役職による垣根は少なく、コロナ禍でなけれなば有効的な社員同士は定期的に、
また、会社全体でも年に1、2回は飲み会を開いています。
逆にコミュニケーションが苦手、もしくは受け身な社員は孤立していきがちなります。

業務上でも前述の問題が目立ち、自分から発信することができず社内外の業務が滞ることがあります。

株式会社ソノテックの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2016年05月10日

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2016年05月10日
働きがい:ライフワークバランスを求めて転職してきました。毎日家族と夕食を一緒に食べることができています。カレンダー通り休めるので出掛ける予定も立てやすいです。
プライベートが充実します。

株式会社ソノテックの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月07日

回答者: 男性/ 営業技術部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2022年01月07日
事業の弱み:
人手が足らず、各種データの収集や新製品の開発・発売が中々行えない。
今は大企業や大量生産を行うユーザーがコスト削減目的で既存設備(加工方法)から乗り換えてもらうことが多く、主力製品・消耗品ともに安定して利益を出せているが、より優位性のある加工方法が確立された時にユーザー離れが深刻な問題になる。
現状ではそれらに対する有効な対策が無い。

株式会社ソノテックの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月07日

回答者: 男性/ 営業技術部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2022年01月07日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 --万円 --万円 --万円
年収 500万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
給与のことなどは外部任せなので、基本給は年齢給での上昇しか見込めない。
基本給の上昇は退職金などの支出に繋がるので職務手当や役職手当で帳尻を合わせている印象があります。

中小企業の強みである柔軟性が乏しく、また、自発的に興味を持って行動をしない・新しい知識を吸収しないので時代にあった制度を確立できない。

評価制度:
原則は年功序列による昇進・昇給しかなく、評価・管理を行わなければいけない人間にその能力が乏しい。
また、定期的・功績による昇進は稀で、ポストが空いた際に人員を割り当てるという傾向。
中小企業の強みである柔軟性が乏しく、また、自発的に興味を持って行動をしない・新しい知識を吸収しないので時代にあった制度を確立できない。