ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社オーム電機の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
496万円250~800万円22

(平均年齢38.4歳)

回答者の平均年収496万円
回答者の年収範囲250~800万円
回答者数22

(平均年齢38.4歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
454万円
(平均年齢35.4歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
640万円
(平均年齢48.2歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
450万円
(平均年齢29.5歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(17件)
すべての口コミを見る(162件)

株式会社オーム電機の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月12日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年01月12日
オフィス環境:
営業部は直行直帰型なので、本社や営業事務所には用事のある時以外は行く必要はない。ミーティングを頻繁に行うようなグループに配属された場合は営業事務所に行く頻度は多いが、そうではない場合はほぼ行く機会はなく、所属グループのマネジャーの方針に左右される。

株式会社オーム電機の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月07日

回答者: 男性/ 営業(個人向け)/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 商品部/ 部長・次長クラス

2.4
口コミ投稿日:2024年05月07日
勤務時間・休日休暇:
仕事に慣れると休暇は取りやすいうえ、勤務時間の管理は営業職ではかなり甘い。自己管理ができない人は向かない。
お盆休みは有休で所得しかできないなど他社より休暇はすくない。
残業代はまず出ません。残業代を期待する人には全く向かない。出張の移動は週末でも勤務として認めない。

多様な働き方支援:
営業職はほぼリモートワークですが、本部で働くと上司によってはリモートワーク可、不可になったり、曖昧。

株式会社オーム電機の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月07日

回答者: 男性/ 営業(個人向け)/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 商品部/ 部長・次長クラス

2.4
口コミ投稿日:2024年05月07日
企業カルチャー・社風:
昔はわりと自由な社風でしたが、今はかなり違う。

組織体制・コミュニケーション:
もともと組織体制がなく、コミュニケーションはかなり下手な会社です。改善するところが多い。そのため、新卒採用の社員はほとんど残りません。その代わり新卒で入社された社員は給料はしばらく上がりませんが、年数経つと実力や実績と関係なく昇進します。

株式会社オーム電機の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月07日

回答者: 男性/ 営業(個人向け)/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 商品部/ 部長・次長クラス

2.4
口コミ投稿日:2024年05月07日
女性の働きやすさ:
女性が多く働いています。シングルマザー系を積極的採用しているような傾向があります。

株式会社オーム電機の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月28日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2023年09月28日
成長・キャリア開発:
小売店向けのメーカー営業の良い点(楽な点)を経験できる。他のメーカーに比べ、制約が少なく自由に活動できるため、他社メーカーの営業を経験した上で入社すると、営業の待遇の良さを感じることができると思う。スキル形成としては、資格を取得できることはないが、営業手法の引き出しを数多く取得でき、試す機会が多いと感じる。

株式会社オーム電機の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月19日

回答者: 男性/ セールス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業部/ なし

2.4
口コミ投稿日:2023年01月19日
入社時の期待と入社後のギャップ:
自由度が高く、ギャップは少ない。

株式会社オーム電機の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月19日

回答者: 男性/ セールス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業部/ なし

2.4
口コミ投稿日:2023年01月19日
事業の強み:
既存事業を大切にしており、大きく会社が大きくなる事はないが、安定していると思う。

事業の弱み:
価格が安いためお客様に受け入れられていたが、最近は安く作れていないので、他社に負けてしまう。
安いだけの商品ではなく、商品自体がレベルが高いという事を、全社的にアピールできればいいと思った。

事業展望:
似た会社はたくさんあるので、将来的に吸収合併になると思う。

株式会社オーム電機の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月09日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年04月09日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 30万円 0万円 30万円
年収 500万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 30万円
給与制度:
実績をあげれば評価されていきます。賞与に関しては、担当法人にもよります。最近は、年収で本部が調整をしている傾向もあります。普通に考えれば、大手企業を担当する営業は難易度が高いのも事実で、地方の営業はまちまちになります。

評価制度:
数値を作れば、評価されます。相対評価なので全国のバランスなどもありその時期の評価になります。基本的に頑張ればそれだけ評価されると考えていいです。ただ、持っている法人により、運・不運があると言われます。確かに、取引先の状況や為替に大きく影響があることは否定できないです。大手を担当している人は、競争も多く、難易度が高いので厳しい部分もあるのも否定はできないかと思います。