ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

空港情報通信株式会社のカテゴリ別口コミ(13件)

すべての口コミを見る(13件)

空港情報通信株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月18日

回答者: 女性/ 営業・事務系/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年03月18日
福利厚生:
持ち家と賃貸で金額は違いますが、世帯主の場合住居手当が支給されます。さらに若年層は条件(成田空港周辺市町に居住すること等)をクリアすると住居手当が家賃の8割程度まで増額されるので新生活を始めやすいです。

オフィス環境:
現在、当社ではオフィスのフリーアドレス化を進めており、昔ながらのオフィスからスタイリッシュなオフィスへのアップデートを図っているところです。また、空港のターミナルに隣接しているため、昼休憩にはターミナル内のレストラン等で食事を取ることもできます。

空港情報通信株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月18日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年03月18日
勤務時間・休日休暇:
毎週水曜日や月の最終金曜日をノー残業デーとしたり、毎月計画的に有給休暇を取得できるようにしたりするなど、会社としてワークライフバランスの意識づけ、実現に向けては積極的に取り組んでくれています。残業時間についてもひとりに多く負担が掛かったりしないよう、課内での業務バランスの見直しが適時実施されていることから、それほど多く残業するということがなく、帰宅後に自分の時間を持つことができています。

多様な働き方支援:
家からのリモートワークが可能な為、プライベートな予定と調整しながら有効にリモートワークを行うことも可能です。男性社員の育児休業も取得者が増え始めており、抵抗感なく取得できる雰囲気が作られていると思います。また、必要に応じて副業が可能なため、会社からの給与の他に+αの収入を得ることも可能です。

空港情報通信株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月26日

回答者: 男性/ 管理/ 退職済み(2016年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

1.7
口コミ投稿日:2023年06月26日
企業カルチャー・社風:
親会社の天下り先です

ダイバーシティ・多様性:
特になし、日本人のみ

空港情報通信株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月18日

回答者: 女性/ 営業・事務系/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年03月18日
女性の働きやすさ:
全体の女性比率は2割程度ですが、営業や事務系の部署では男女比はほぼ同等です。さらに、育休の取得率と復帰率はともに100%で、復帰後も短時間勤務が可能なため、仕事と子育てが両立しやすい環境が整っています。

空港情報通信株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月15日

回答者: 男性/ 経理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年03月15日
成長・キャリア開発:
当社は比較的小さくアットホームな会社であるというところで、やる気・熱意があれば事務職・技術職の垣根を超え、自身のキャリアに沿った柔軟な人事を考えてくれる会社であると思います。
当社はICT・電気電子分野を得意とした会社であり、私自身入社時から、キャリア形成の根底に総合的なICT・電気電子知識スキルの習得を置いており、入社時は技術職として主に電気電子系のスキル向上に励んでおりましたが、複数部署を経て、現在は技術職の垣根を超え、経理部門にて経営に必要な事業計画策定や損益管理等を行っています。
当社はそういった異色のキャリア形成に係るスキル向上をサポートしてくれる環境であり、外部のセミナー受講や研修も希望をすれば受けられるような環境であり、職場上司も快く許可してくれる良い環境だと思います。
その他、毎月の給与に反映される資格取得支援制度も充実しており、私自身も制度を活用しながら資格取得に励んでいます。
今となっては、技術職でとどまっていた私の価値観が広がっており、今後のキャリア形成についても各種支援制度を活用しながらじっくり考えていこうと思っているところです。