ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(45件)

株式会社コトナの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月10日

回答者: 男性/ 警備員/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2023年08月10日
福利厚生:
退職金は存在しない。寮制度も存在するが寮によっては自己負担分が出てしまう。年に1回会社員によるレクリエーション会なるものがあるようだが、その費用は社員から毎月引かれた金額で開催される為参加しない人は損をする。

オフィス環境:
常に忙しく電話が鳴り、上司や役職者も慌ただしい。それ故にピリピリした雰囲気や話し掛けるなオーラを出している様な人が多い。

株式会社コトナの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月10日

回答者: 男性/ 警備員/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2023年08月10日
勤務時間・休日休暇:
週休2日制ではあるがイベントや特別な警備の時は先ず休めない。なのでイベント等に自身が行きたくても行けずに仕事として行くことになる。

多様な働き方支援:
現場仕事なのでリモートは出来ない。工事現場の配置だと早く終わることもある。

株式会社コトナの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月10日

回答者: 男性/ 警備員/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2023年08月10日
企業カルチャー・社風:
常に人手不足の為、入社は比較的容易だと思う。ただし求められるのは少数精鋭並みの人材の為、入ってもすぐ辞めて行く人も多い。

組織体制・コミュニケーション:
自分から積極的に話し掛けて上司に顔を覚えて貰うことを求められる。逆に消極的で仕事だけこなすと置いて行かれがちになる。同僚や現場の先輩に関しては良い人が多いが、会社の愚痴や現場の文句は常に飛び交っている。

ダイバーシティ・多様性:
基本的には日本国籍の人しかいない。圧倒的な男性社会。

株式会社コトナの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月07日

回答者: 女性/ 管制スタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2023年06月07日
女性の働きやすさ:
個人的にはもっと女性社員が増えていけばいいなとは思います。
業種のイメージからも女性は少なめなので…。
ただ、働きやすい会社だとは思います。

もちろん現場では女性が活躍できる場所やシーンがありますが
それは男性も同じだと思うので、どちらかというと女性ならではの仕事がある
というよりは、性別や年齢に関わらずその人の仕事への取組み方や姿勢を認めて評価してもらえるのが働きやすさを感じる理由だと思います。

株式会社コトナの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年02月25日

回答者: 女性/ 警備/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2021年02月25日
成長・キャリア開発:
管理職との面談やキャリア相談は、自分から積極的に発信しないといけません。
中途採用を年間通してやっているので、特に昇給・昇進の意欲が強い人は次にどうすればいいのか自分で聞いて行動しないと、ずるずる年月が流れて後輩に抜かれます。

年間の中で何度か社内教育の機会がありましたが、管理職側から積極的にキャリアプランについて提示されるわけではないので、こういう仕事もしたい、こういう資格に挑戦したい、〇年後にこうなれるようにしたい、など、自分から積極的に伝える必要があります。
業務内容自体はきちんと覚えて実践していけばできるようになります。それだけに、4~5年経って仕事に慣れたとき、同じような仕事を日々こなしていくだけなって退職してしまう先輩を何人か見ました。
良くも悪くも中小企業なので、「言えば吸い上げられることも多いが、言わなければトップダウンの決定」になります。

特に大規模なイベント警備だと数十人以上現場にいます。日々いろんな人が仕事しているので、班長や隊長に自分から名乗って元気よく挨拶をするだけでも印象は違います。そのあと別の現場で再会したときにも気にかけてもらえました。
直行直帰になると会社から足が遠ざかりがちだったり、たまに会社の車で一緒に事務所に帰ってきてもぼそぼそ挨拶をしてすぐ帰宅してしまう人もいましたが、現場で仕事をしているだけでは上司や管理職と接する機会はほとんどありません。(現場の様子を見に来ても、先輩社員が対応することが多いので)

ベテラン陣の中には、近年の待遇上昇に対して「自分の時代は~」とネガティブなことをいう方もいたりしますが、そういう方は結局そこどまりで、真剣にやっている方はちゃんと隊長職などについています。

真剣に長くこの仕事をやろうと思っている人は、「今日の現場はどうだった?」と積極的に声を掛けてもらえる新人のうちから、日頃から社内のコミュニケーションを取っておいた方がいいです。

働きがい:
制服を着ているだけで、お客さんからは頼りにされます。
サービス業なのである程度のコミュニケーションスキルは必要ですが、仕事に慣れるとお客さんとの時間を楽しむ余裕もできます。
プライベートでも、人に優しくできるようになったなと思うし、急病人や転倒事故などに適切に対処できるようになりました。

株式会社コトナの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年02月25日

回答者: 女性/ 警備/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2021年02月25日
入社時の期待と入社後のギャップ:
どこか一か所のみに常駐して働くのではなく、色々な現場に行くことが多かった。
常駐シフトで働いている人もいたが、普段施設警備をしているのに交通や雑踏の臨時の警備に来ても業務をこなせているのはすごいなと思いました。
基本は立ち仕事で、屋外の勤務も多いが、慣れれば体力的なしんどさは減りました。

完全週休二日制ではなく、月間の出勤日数基準を満たすことで基準月給が保障されます。
ライフワークバランスをとって、8時間業務メインで月20~21日出勤にすることもできるが、そうするとお給料もそこそこになる。現場手当や役職手当でしっかり稼ぎたい人は、極端に勤務時間が長すぎたり休みが少なくなければ、ある程度は時間が長めの現場を希望したり出勤日数を増やしたりできる。どちらを取るかは人によると思います。

株式会社コトナの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年02月25日

回答者: 女性/ 警備/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2021年02月25日
事業の強み:
機械化が進んでも最終的には人の力が必要な職種だと思うので、なくなる仕事では無いと思う。
ずっと京都でやってきているという強みがある。同業他社の人と検定等で顔を合わせても、制服を着ているだけで所属会社を認識されることも多い。近隣住民の方に声を掛けてもらうことも多く、地域とのつながりの強さを感じた。
また、同じように他府県の地元で頑張っている会社がある所をむやみに荒らすことはしない、というポリシーがいいなと思った。

事業の弱み:
業界全体の地位が低いと思う。社内だけでなく他社の人と一緒に大型警備につくこともあり、この仕事が好きで、とても真剣に向き合っている人たちを多く見た。それでも世間のイメージは「旗を振っているだけ」「おじいちゃんの仕事」など、あまり良い方ではないかなと思う。
何の仕事をしているんですかと聞かれたときに「警備です」と答えて「カッコいいですね、すごいですね!」と言われるような業界になってほしい。
そのためにも、給与水準を上げたり、キャリアアップできる環境や長く働き続けられる環境の整備がもっとされてほしい。若いうちはいいが、同年代のサラリーマンが40~50代で役職をもってそれなりに稼いでいるところをイメージすると、長く働くにはまだ少し難しい業界かなと思う。

事業展望:
待遇や福利厚生もかなり変わり、改善されたり充実してきたし、現場の意見も吸い上げてもらえるようになってきたと思います。
それでもまだまだ発言力のある人や声の大きい人の意見が聞こえやすかったりするので、コツコツ真面目に頑張っている、なかなか言えない・声の小さい人が報われるようになればいいなと思う。

株式会社コトナの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月08日

回答者: 男性/ 隊員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2023年06月08日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
360万円 --万円 --万円 --万円
年収 360万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
検定合格により毎月手当てが支給される
評価制度により基本給が変わるが、評価基準がいまいち周知されてなく、昇給しても通知がないなど、今ある制度を活かしきれてないのでもったいないと思う。
退職金は積み立て制度があり、会社負担分と自己負担金を合わせての積み立て制度がある。

評価制度:
ベテランの隊員と入社したばかりの隊員の基本給があまり変わらない、能力のある隊員と仕事が出来ない隊員の基本給差もあまりないので、評価基準、評価制度が活かしきれてるかどうか疑問。
評価制度があいまいなのでモチベーションにつながりにくい。