回答者: 男性/ ITテクニカルサポート/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
450万円 | --万円 | --万円 | --万円 |
年収 | 450万円 |
---|---|
月給(総額) | --万円 |
残業代(月) | --万円 |
賞与(年) | --万円 |
「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
株式会社フェローシップの口コミ一覧ページです。株式会社フェローシップで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの口コミを327件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社フェローシップへの転職・就職活動をサポートします!
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
450万円 | --万円 | --万円 | --万円 |
年収 | 450万円 |
---|---|
月給(総額) | --万円 |
残業代(月) | --万円 |
賞与(年) | --万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
25万円 | 20万円 | 5万円 | 0万円 |
年収 | 25万円 |
---|---|
月給(総額) | 20万円 |
残業代(月) | 5万円 |
賞与(年) | 0万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
400万円 | 25万円 | 5万円 | 40万円 |
年収 | 400万円 |
---|---|
月給(総額) | 25万円 |
残業代(月) | 5万円 |
賞与(年) | 40万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
324万円 | 20万円 | 0万円 | 81万円 |
年収 | 324万円 |
---|---|
月給(総額) | 20万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 81万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
--万円 | --万円 | --万円 | --万円 |
年収 | --万円 |
---|---|
月給(総額) | --万円 |
残業代(月) | --万円 |
賞与(年) | --万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
360万円 | 30万円 | 0万円 | 0万円 |
年収 | 360万円 |
---|---|
月給(総額) | 30万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 0万円 |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
312万円 | 25万円 | 5万円 | 0万円 |
年収 | 312万円 |
---|---|
月給(総額) | 25万円 |
残業代(月) | 5万円 |
賞与(年) | 0万円 |
株式会社フェローシップの評判・口コミ 成長・働きがい
回答者: 女性/ Webデザイナー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
私は大きな成長を感じています。
現在、誰もが知っている大手企業の重要なWebデザイン案件に関わることができています。
最初はアシスタントとしてのスタートでしたが、会社のしっかりとしたフォロー体制とキャリア開発のサポートのおかげで、今では自分のアイディアを実際のプロジェクトに反映させる機会が増えました。
フェローシップでは、デザイナーチャンネルというSlackの専用チャンネルがあります。
ここでは、他のデザイナーたちと技術的なディスカッションをしたり、最新のデザイントレンドを共有したりすることができ、自己研鑽の場として非常に役立っています。
また、先輩や上司からも定期的にフィードバックをもらい、自分のスキルアップに繋げることができました。
会社のサポートも手厚く、資格取得やセミナーへの参加を奨励しており、これまでに学んだことを実務に活かす機会がたくさんあります。今後もこの環境で成長を続け、さらに大きなプロジェクトに挑戦していきたいと思っています。
働きがい:
自分のデザインが大手企業のプロジェクトに実際に使われる瞬間には大きな達成感を感じます。最初は小さなタスクから始めましたが、段階的に責任のある仕事を任されるようになり、自分の成長が実感できるところがやりがいの一つです。
同僚や上司とのチームワークも非常に良好で、サポート体制がしっかりしている点も働きがいに繋がっています。プロジェクトを通じて、自分の意見やアイディアが尊重され、チーム全体で協力しながら一つの目標に向かって進む過程は、とても充実感があります。
さらに、スキルアップの機会が豊富で、資格取得支援や社内セミナー開催をしてくれるため、常に自己成長を追求できる環境が整っています。このような自己研鑽が、実務にすぐに活かせる点も、私にとって大きなモチベーションとなっています。