エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

PwCアドバイザリー合同会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
910万円450~1600万円65

(平均年齢33.4歳)

回答者の平均年収910万円
回答者の年収範囲450~1600万円
回答者数65

(平均年齢33.4歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
843万円
(平均年齢34.6歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
674万円
(平均年齢30.2歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
875万円
(平均年齢38.9歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
854万円
(平均年齢34.1歳)
専門職系
(コンサルタント、金融、不動産)
1013万円
(平均年齢31.7歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(47件)
すべての口コミを見る(351件)

PwCアドバイザリー合同会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月17日

回答者: 女性/ アソシエイト/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2025年03月17日
福利厚生:
住宅補助などは無いが、通勤手当と退職金は存在する

オフィス環境:
オフィスはフリーアドレスでどこでも座れる。リモートが多いか否かは所属部署によって大きく異なる。リモートが多い部署は総じて子育て世代も多く、お互い配慮し合う雰囲気がある。

PwCアドバイザリー合同会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月17日

回答者: 男性/ コンサルタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2025年01月17日
勤務時間・休日休暇:
有給は非常に取りやすい。前もって計画しておけば余程のことがない限り取れる。
ただし一定の役職以上になれば会社を運営する側に回るのでむずかしい側面はあると思う

多様な働き方支援:
リモートは完全に浸透しており、出社の強制はない。
仕事さえこなせるのであれば、その形式は問われない傾向にある。
ただしプロジェクトや上司の方針によって出社が促される時はありうる。

PwCアドバイザリー合同会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月17日

回答者: 女性/ アソシエイト/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2025年03月17日
企業カルチャー・社風:
素直な人が非常に多い印象。若手の意見も積極的に良いと思ったものは取り入れたり、良かったところは率直に認める・ほめたりする文化があるように感じる。

組織体制・コミュニケーション:
チームがプロジェクト単位で動き、良く変動する分、縦横いずれも交流しやすい。

PwCアドバイザリー合同会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月17日

回答者: 女性/ アソシエイト/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2025年03月17日
女性の働きやすさ:
割合的にまだまだ女性は少ないが、女性にもっと長く働いてほしいという思いから様々な取り組みがなされている。困ったときに声を上げれば支援してくれる雰囲気はあるので、居心地が悪いと思ったことはない。

PwCアドバイザリー合同会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月17日

回答者: 女性/ アソシエイト/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2025年03月17日
成長・キャリア開発:
資格や研修に対して金銭的な支援が存在する。

働きがい:
キャリアビジョンが未だ明確に決まっていないので長期的な視点からの意見は無いが、短期的にはとにかく上司が人が良いので、このチームのために頑張ろうというモチベーションは生まれやすいと思う。

PwCアドバイザリー合同会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月16日

回答者: 男性/ M&Aアドバイザリー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ DET/ シニアアソシエイト

2.6
口コミ投稿日:2024年06月16日
入社時の期待と入社後のギャップ:
個人的にはインフラ系のファイナンス業務をやりたかったが、あまりプロジェクトがなかった。採算性があまり重視されないのか、労力の割に儲からない仕事が多かった。
残業をつけられない局面もあるので、働いたわりに年収に反映しにくかった。

PwCアドバイザリー合同会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月16日

回答者: 男性/ M&Aアドバイザリー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ DET/ シニアアソシエイト

2.6
口コミ投稿日:2024年06月16日
事業の強み:
ブランドがあるので、採用や案件にはある程度困らないのは強み。

事業の弱み:
個の集合体のような印象なので、この組織で仕事するメリットを感じにくく、結果的にスタッフのターンオーバーが激しいのが弱み。

事業展望:
現状維持

PwCアドバイザリー合同会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月17日

回答者: 男性/ コンサルタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2025年01月17日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
1500万円 93万円 0万円 375万円
年収 1500万円
月給(総額) 93万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 375万円
給与制度:
年々上がってきていると思われる。
手当はコンサル業界一般の通りに手厚くはない。

評価制度:
評価制度は最低限機能しているとは思われるが、ここ数年で組織がぐちゃぐちゃになってきたこともあり、現状のシステムが必ずしも有効とは思わない。
また、人によって評価基準はまちまちなので不公平感を感じる人もいるかもしれない。
ただし、どの会社においても多かれ少なかれ同様の課題があると思われる上、完全な仕組みは存在しないと思うので、そこまでネガティブではない。