ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(80件)

株式会社シオ井の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月02日

回答者: 男性/ 店長/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ SV

2.8
口コミ投稿日:2024年02月02日
福利厚生:
いい場所にあるので家賃が心配でした。退職金無し。福利厚生は無い。

オフィス環境:
ごちゃごちゃした感じはある

株式会社シオ井の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月02日

回答者: 男性/ 店長/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ SV

2.8
口コミ投稿日:2024年02月02日
勤務時間・休日休暇:
休日が取れない、慢性的に人材不足の為、休みが多店舗ヘルプになる。また労働時間は12時間超えがスタンダードでした。

多様な働き方支援:
無し。副業の出来る環境では無いくらい、労務環境は良く無い

株式会社シオ井の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月02日

回答者: 男性/ 店長/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ SV

2.8
口コミ投稿日:2024年02月02日
企業カルチャー・社風:
上司と仲良くなれば、波に乗れる感じでした。風通しは部署によって異なる

組織体制・コミュニケーション:
組織感の横のつながりは非常に弱い。話しやすやさは人によって異なりますが、基本みんな余裕が無く、いっぱいいっぱいでした

ダイバーシティ・多様性:
日本人しか見た事ありません

株式会社シオ井の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月02日

回答者: 男性/ 店長/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ SV

2.8
口コミ投稿日:2024年02月02日
女性の働きやすさ:
バイトだったら楽しいと思う。女性社員は相当なメンタルと体力が無いとダメだと思う

株式会社シオ井の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年12月23日

回答者: 男性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年12月23日
教育・研修:調理に関することは、先輩社員が指導してくださるので、自身の経験次第でより早く習得することが可能です。一方、マネジメントに関しては、体系的な指導が確立されていないようで、それぞれのやり方で管理している部分があります。

株式会社シオ井の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月13日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2023年01月13日
入社時の期待と入社後のギャップ:
組織体系的にもう少ししっかりしていると思ったが、あまり整っていなかったように思われる。

株式会社シオ井の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月02日

回答者: 男性/ 店長/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ SV

2.8
口コミ投稿日:2024年02月02日
事業の強み:
唐揚げは本当に美味しい。売り方と人材が揃えばすごい会社

株式会社シオ井の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月24日

回答者: 男性/ 店長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年03月24日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
昇給率や賞与については、当然のことながら業績を強く反映した設定となっています。コロナ禍の業績が芳しくない時期に入社した社員は、好業績時の給与の伸びを体感していないため、業績の回復を糧にモチベーション高めているようです。

評価制度:
会社が求める要求事項にコミットできれば、正当に評価されます。一方で、中途入社率が高いため個々の経験に依存する部分が多く、業務の精度にバラツキが見られます。このため、評価の公平性について改善することが課題となっています。