ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(73件)

株式会社マリエッタの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月15日

回答者: 男性/ 開発/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2022年02月15日
福利厚生:
住宅補助は50,000円まで出る。ただし、通勤時間30分圏内の物件でなければいけない。

オフィス環境:
カップ麺やお菓子、ウォーターサーバーがあり、モニターも2台用意されているため、環境は非常に良い。PCもWindowsかMacどちらかを選べ、性能の良いデバイスが用意されている。

株式会社マリエッタの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月21日

回答者: 男性/ エンジニア/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年09月21日
勤務時間・休日休暇:
おやすみはしっかりと出ているが休憩時間に強制的に外食を進めてられて断りづらく食費がかさむぼがいたい....

多様な働き方支援:
エンジニアなので働く場所は特になくコロナ禍でも在宅ワークが出来たのはこの業種について1番良かったところです。

株式会社マリエッタの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月15日

回答者: 男性/ 開発/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2022年02月15日
企業カルチャー・社風:
社内営業というべきかわからないけど、自分をアピールする必要がある。

組織体制・コミュニケーション:
開発同士は比較的仲が良く話しかけやすい環境ではある.

ダイバーシティ・多様性:
完全なるグローバルスタンダードではないが、比較的性別、人種、国籍など考慮されている。

株式会社マリエッタの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月21日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.0
口コミ投稿日:2022年11月21日
女性の働きやすさ:
働きにくい。

遅く帰ることが当たり前になるので、体に悪くおすすめできない。

株式会社マリエッタの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年08月10日

回答者: 男性/ プログラマ/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 開発

3.4
口コミ投稿日:2021年08月10日
働きがい:
様々な案件があるので、たくさん経験することで成長を感じることが出来ると思う。

株式会社マリエッタの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月19日

回答者: 男性/ 開発/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2022年03月19日
入社時の期待と入社後のギャップ:
基本的に個々の口コミサイトや他の口コミサイトの言われている通りの会社のため、ギャップはない。

期待しない方がいいし、裏切られるし、いいことないから、入社するときはかなり覚悟した方がいい

株式会社マリエッタの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年01月25日

回答者: 男性/ フロントエンドエンジニア/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2021年01月25日
事業の強み:
WebCADが大手と取引していて、強み

事業の弱み:
下請けの下請けの開発が残業を生んでる

事業展望:
WebCAD次第

株式会社マリエッタの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月15日

回答者: 男性/ 開発/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2022年02月15日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 18万円 0万円 75万円
年収 300万円
月給(総額) 18万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 75万円
給与制度:
賞与に関しては、その年の売り上げが良ければたくさんもらえるし、そうでもなければかなり低い額を提示される。

評価制度:
実力主義で、売上の高い案件に入っている人の評価が上がる傾向にある。一方で、どんなに実力があっても案件に入れてもらえない人もいて、そういう人は評価されない。