ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

ジャパンメッセンジャーサービス株式会社の職種別口コミ(7件)

すべての口コミを見る(7件)

ジャパンメッセンジャーサービス株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月10日

回答者: 男性/ 配送/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ アルバイト・パート

2.6
口コミ投稿日:2023年02月10日
福利厚生:
バイトは通勤手当さえ出ません。

オフィス環境:
どんどん縮小しているようです。

ジャパンメッセンジャーサービス株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月10日

回答者: 男性/ 配送/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ アルバイト・パート

2.6
口コミ投稿日:2023年02月10日
勤務時間・休日休暇:
バイトは基本的に好き放題休みがもらえます。時給なので働かないとお金にならないので休み過ぎると給料がほとんどありません。

多様な働き方支援:
シフト制でした。

ジャパンメッセンジャーサービス株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月10日

回答者: 男性/ 配送/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ アルバイト・パート

2.6
口コミ投稿日:2023年02月10日
企業カルチャー・社風:
挑戦する機会はいくらでも与えてくれますが、あまり新しいことを好まない社員多いのでほとんどの方が現状維持を目指しています。

組織体制・コミュニケーション:
物分かりの良い上司が大半を占めていますが、まったくもって話にならないという方もいらっしゃいました。

ダイバーシティ・多様性:
事務員以外は女性は向いていない会社だと思います。

ジャパンメッセンジャーサービス株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月10日

回答者: 男性/ 配送/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ アルバイト・パート

2.6
口コミ投稿日:2023年02月10日
女性の働きやすさ:
事務員以外は女性は向いていない会社だと思います。

ジャパンメッセンジャーサービス株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月10日

回答者: 男性/ 配送/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ アルバイト・パート

2.6
口コミ投稿日:2023年02月10日
成長・キャリア開発:
NTTの仕事をやっているのでコンプライアンス的な研修はしっかりやっています。資格は運転免許を持ってないとバイトでさえ入社できません。入社してから免許を取るとかは無理です。

働きがい:
働きがいはないです。ただひたすら運転しているだけなので運転が好きなら苦にならない仕事です。車や単車の運転ばかりしているので運転が上手くなります。

ジャパンメッセンジャーサービス株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月10日

回答者: 男性/ 配送/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ アルバイト・パート

2.6
口コミ投稿日:2023年02月10日
事業の強み:
電報やカタログ、チラシ配布ばかりに頼っているので、もう少し違う分野へ進出していかなければ生き残れないと思います。

事業の弱み:
独占事業の電報が自由化され電報だけで生き残れなくなってしまった。NTTのやり方が変わらなければ変われない部分が多い。

事業展望:
お先真っ暗です。

ジャパンメッセンジャーサービス株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月10日

回答者: 男性/ 配送/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ アルバイト・パート

2.6
口コミ投稿日:2023年02月10日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
200万円 12万円 0万円 50万円
年収 200万円
月給(総額) 12万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 50万円
給与制度:
最低時給しかもらえません。

評価制度:
小さい会社なのでヤル気になれば昇進できます。昇進したところで給料が格段に上がるわけではないので、社員の皆さんは現状維持を貫いている方がほとんどです。