ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(22件)

鈴与防災工事株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2017年10月23日

回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2017年10月23日
福利厚生:会社の休日は、当社カレンダーがあります。休日に仕事をした人は、原則代休を取ると決っていますが、取らない人がいる為、代休を指定した方が、いいと思います。仕事が忙しい時は仕方ありませんが。また法定休日以外に有給制度があり、仕事の事も考えてある程度、希望日に取れることはありがたいです。

鈴与防災工事株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月20日

回答者: 男性/ 消防設備業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年10月20日
勤務時間・休日休暇:
休日は、基本的には平日に2日間(主に、火曜、水曜)あります。勤務時間は、7時40分~17時20分と
なります。昼休憩は、しっかり1時間10分あります。
休日出勤は、場合によっては有ります。年間10日前後が平均です。
昼休憩は、現場の場合は、営業車内で休憩するのが基本です。

鈴与防災工事株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月20日

回答者: 男性/ 消防設備業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年10月20日
組織体制・コミュニケーション:
社内の人間関係は、年齢が幅広い層が在籍しているのですが、上下関係はあまり感じず、みんなザックバランに会話ができる環境だと思います。
組織体制は、毎日のように、申し送りや会議を行うわけではなく、何か重大な案件が発生した場合に
社内会議を行うかたちである為、横の連携不足がたまにあります。

鈴与防災工事株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年12月22日

回答者: 女性/ 消防設備施設業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2022年12月22日
女性の働きやすさ:
男性社員もいますが、男性は火・水曜日がお休み、他の曜日は午後3時30分頃まで現場に出ていますので、社内では事務員2人で仕事をしています。
落ち着いて集中して仕事ができるので時間内に仕事を終わらせることができます。

鈴与防災工事株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年12月22日

回答者: 女性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2022年12月22日
働きがい:
私の業務は現場社員の方々とのやり取りが主となります。迅速に対応して現場社員には迷惑を掛けない事、少しでも負担を減らすべく事務的なフォローをする事を心掛けています。お客様との直接的な業務ではなく表にはでない地味な作業ではありますが、感謝の言葉をもらえたとき、また頑張ろうという気持ちになれます。

鈴与防災工事株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月20日

回答者: 男性/ 消防設備業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年10月20日
事業の弱み:
弊社の業務は、消防設備業の中でも、甲種4類の仕事がほぼほぼ占めているので
他の消防設備が絡む案件の場合、やや力不足も感じます。
今後の会社の事業展開次第では、もっと他の設備の勉強も必要となってくると思います。

鈴与防災工事株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年12月22日

回答者: 女性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2022年12月22日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
評価制度:
毎年昇給があり、実力を正当に評価して頂いていると感じます。毎年昇給が必ずある企業も珍しいと思いますので。ただ、給与体系が年功序列のため、勤続年数の短い社員は長い社員と比較すると序列は下になりがちです。客観的な意見になりますが、年齢や勤続年数問わず役職、階級を定めて正当な評価をして頂いた方が、若手社員のモチベーション持続に繋がるのではないでしょうか。