ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社小田急ハウジングの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
522万円280~700万円10

(平均年齢41.7歳)

回答者の平均年収522万円
回答者の年収範囲280~700万円
回答者数10

(平均年齢41.7歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
590万円
(平均年齢40.8歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
415万円
(平均年齢46.5歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
470万円
(平均年齢36.0歳)
専門職系
(コンサルタント、金融、不動産)
500万円
(平均年齢48.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(10件)
すべての口コミを見る(68件)

株式会社小田急ハウジングの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月27日

回答者: 女性/ 住宅営業グループ 設計担当/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2023年03月27日
福利厚生:
住宅補助や寮はありません。

オフィス環境:
いずれの事業者も駅から近く、徒歩5分以内です。会議室は事業所によっては数が少なく、土日などは争奪戦になります。早めの施設予約が必要です。

株式会社小田急ハウジングの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月27日

回答者: 女性/ 住宅営業グループ 設計担当/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2023年03月27日
勤務時間・休日休暇:
基本的にお客様のスケジュール合わせ、こちらの都合で打ち合わせを遅らせると後々自らが苦しくなってしまうため、休日を犠牲にする必要があります。また、業界柄致し方のないことかとは思いますが残業時間は多めです。

多様な働き方支援:
設計職ですのでお客様と打ち合わせがない日にはリモートワークが可能でした。週2日〜3日程度です。
営業職や施工管理職のみなさまは現実的にリモートワークは難しいようで、どなたもされていませんでした。

株式会社小田急ハウジングの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月14日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年05月14日
企業カルチャー・社風:
資格取得やセミナー受講、何かをやりたいという意見は好意的に受け止めてくれる印象です。
意欲のある方にとってはとてもいい環境だと思います。

組織体制・コミュニケーション:
親会社からの出向役員も多いですが、生え抜きの管理職も多く、末端の意見に共感してくれたりする場面も多く見受けられます。

株式会社小田急ハウジングの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月27日

回答者: 女性/ 住宅営業グループ 設計担当/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2023年03月27日
女性の働きやすさ:
管理職者はほとんどが男性で、一名のみ女性の管理職者がおります。まだまだ古い体制の残った組織なので、しばらくは大きな変革はないと考えられます。
休暇のとりやすさですが、私が配属されていた部署はほとんどが男性社員で、生理休暇等は取りづらく、取得した経験はありません。

株式会社小田急ハウジングの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月04日

回答者: 男性/ 建物管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ マンション管理事業部/ 課長

2.8
口コミ投稿日:2022年07月04日
成長・キャリア開発:
建築士やさまざまな資格取得支援がある
上限は月10,000円である。資格取得とした時に資格の難易度に応じて最大一時金10万円が貰える

働きがい:
親会社の経営が安定しており恩恵を受けている

株式会社小田急ハウジングの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月27日

回答者: 男性/ 主任/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

1.7
口コミ投稿日:2023年01月27日
入社時の期待と入社後のギャップ:
小田急グループなので社内はどの部署も全般的にノンビリしている。

株式会社小田急ハウジングの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月14日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年05月14日
事業の強み:
小田急という大きな看板を背負っているため、良くも悪くもそこを基準にした立ち回りをしなければならないし、顧客からもそう見られます。
そのおかげで最初からある一定のアドバンテージを持った状態でスタートをできることも多いが、その分顧客からの満足を得るためのハードルも上がっているイメージはあります。

事業の弱み:
価格競争では他に劣ることもしばしば。
小田急ブランドとはいえ、提案する商品にオリジナリティのあるものは少なく、営業担当者の力量によるところが大きい。
小田急看板の下にある一般的なリフォーム会社という域を抜け出せていない。

事業展望:
ここ近年、事業部の主軸になっている大規模な案件がそろそろ終了になるのではないかと思いますが、そこを迎えた時に良くも悪くも大きな変革期に突入すると思います。
新たな主軸を見つけられるのか、今ある物を太くできるのか…
現場に出てない方たちの腕の見せどころかと思います。

株式会社小田急ハウジングの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年12月01日

回答者: 男性/ 建物管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ マンション管理事業部/ 課長

2.8
口コミ投稿日:2022年12月01日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
600万円 37万円 0万円 150万円
年収 600万円
月給(総額) 37万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 150万円
評価・昇給制度:
評価、昇給は年に一回ある。年度はじめに昨年度の自己評価を行い、それを元に上司と面談する。上司の評価が良くても、最終的にその上が決める。最終評価が本人にフィードバックされることはない。
年齢給と資格等級の合計で基本給がきまる。

人材育成制度:
業務に必要な資格として認めれてるものを取得するとお祝い金が貰える。
また。毎月一万円を上限として支給される