エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(72件)

グラントマト株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月27日

回答者: 男性/ なし/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年01月27日
福利厚生:
地方の中小企業としては仕事のわりに給料が高いと思います。有給を取る場合は詳細を説明しないと有給を取れないイメージを持たれた方が良いかと思います。

オフィス環境:
顧客の大部分が農業者になりますので地方では比較的農村部にたある場合もある。
立地条件は比較的よいと思います。

グラントマト株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月02日

回答者: 女性/ 販売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ フードマート/ 総合職

2.3
口コミ投稿日:2024年05月02日
勤務時間・休日休暇:
店舗によって深刻な人手不足、パートさんが急に休んだ時に残業や休日出勤を社員が担うことが多くなり、希望休は取れず有休を使用して休むしかないので、休日重視の方には不向きかと思われる。もちろん年末年始やGW、お盆と言った繁忙期は原則的に出勤。定時で帰れることが少ない店舗も多々ある。

多様な働き方支援:
社員の副業は原則として認められてない

グラントマト株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月09日

回答者: 男性/ 店舗販売員/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2024年12月09日
企業カルチャー・社風:
風通しの良さは有ると思うけども、挑戦する機会は無く決められた作業を終わるまでやるだけ

組織体制・コミュニケーション:
上司とは話しやすい環境にあるが、業務量が多いので自分の仕事で手一杯な感じ。

グラントマト株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月30日

回答者: 男性/ 販売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2025年03月30日
女性の働きやすさ:
女性は基本的には力仕事はせず品出しやレジがメインになるので、覚えることは大変だが覚えてしまえばあまり難しくはないと思う。また、休暇も事前に相談していれば取れるのでいいと思う。

グラントマト株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月15日

回答者: 女性/ 販売/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ フードマート/ 総合職

2.3
口コミ投稿日:2025年01月15日
成長・キャリア開発:
入社してからすぐに持っていなければ、
フォークリフト、危険物乙4、食品衛生責任者、酒類責任者、防火管理の資格を取るよう促される。それも加味された基本給だったので、資格にかかる費用は原則的に自己負担。私は現職時にはフォークリフトしか使う機会が無かったが、資格を持っていると転職時に幅が広がったり、自分の強みとして生かせるので、大変だったが取れる機会を貰えたことには感謝している。

グラントマト株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月15日

回答者: 女性/ 販売/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ フードマート/ 総合職

2.3
口コミ投稿日:2025年01月15日
入社時の期待と入社後のギャップ:
想像以上に体力がないと働けない。倉庫が狭いので雨風、雪と天候関係なく納品が外なので、荷降ろしが大変なのと、重い商品が多いので女性は特に重労働だなと感じた。それにより次第に筋肉がついていた。

グラントマト株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月09日

回答者: 男性/ 店舗販売員/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2024年12月09日
事業の強み:
物価が高騰しつつあるので幅広い年齢層から需要があると思う。既存の事業は分からない。

グラントマト株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月30日

回答者: 男性/ 販売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2025年03月30日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 21万円 0万円 87万円
年収 350万円
月給(総額) 21万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 87万円
給与制度:
賞与は半年に1回付与されます。その年の頑張りで賞与の差がかなり出てくるのでモチベーションに繋がる人もいると思うが人がいないのもあり業務量が多すぎて勤務時間内に終わらせて定時で帰宅という事が出来ないことが多い。

評価制度:
本人の能力や頑張りをしっかり評価してくれる、しっかりと役割や仕事をこなしていれば評価されて昇進できる。