ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社ツルハの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
424万円250~800万円158

(平均年齢30.3歳)

回答者の平均年収424万円
回答者の年収範囲250~800万円
回答者数158

(平均年齢30.3歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
販売・サービス系
(ファッション、フード、小売 他)
419万円
(平均年齢29.9歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(248件)
すべての口コミを見る(1898件)

株式会社ツルハの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月20日

回答者: 女性/ 販売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年01月20日
福利厚生:
住宅補助は家から通えない距離に異動になった方のみあります。
通勤手当は満額もらえます。
退職金は前払い退職金か、確定拠出型年金で入社時に選びます。

オフィス環境:
店舗によりますが、札幌市内でも車がないと通いにくい店舗はあります。
札幌市街は特に車を持っていることが前提の店舗となっています。
共有スペースも従業員数が多くてもとても狭い事務所の可能性もあり、店舗によります。

株式会社ツルハの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月03日

回答者: 男性/ 販売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 一般社員

3.5
口コミ投稿日:2024年05月03日
勤務時間・休日休暇:
シフト制のため、一般職とは違い平日も休めるため、公共機関に行きやすいことはかなりメリットだとは思う。
しかし、まとまった休みが取れないのでどちらを取るかだと思う。

多様な働き方支援:
副業は禁止されている。
副業が推奨されてきているのに、禁止は時代遅れだとは感じる。
早帰りはよっぽどの事が無いと出来ないと思った方が良い。私的な理由で早帰りはできないと思う。

株式会社ツルハの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月04日

回答者: 男性/ 薬剤師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年06月04日
企業カルチャー・社風:
基本的には体育会系でトップダウンの会社であり、風通しはよくない。上がやれと言えばやるしかないといった感じである。また、上層部や管理職に工数管理や業務改善という考え方がないのか、業務手順に何か問題があるとチェック項目だけが増えていく。チェック項目が増えることで同じ業務でも業務総量が増えていて、生産性が落ちている。改善してほしいが、ボトムアップで意見を吸い上げる会社ではないので、あまり期待できない。

株式会社ツルハの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月14日

回答者: 女性/ 正社員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年07月14日
女性の働きやすさ:
店舗の正社員の方はもちろん、女性のビューティースーパーバイザーの方も産休育休をしっかり利用できています。お子さんが小学校低学年までの時短勤務についても皆さんが使っていらっしゃいます。お子さんがいる社員の方は基本的に早番にしてもらえている印象ですし、非常に子育て世帯の女性が働きやすい職場であると思います。(その代わりに入社したばかりの若い独身の方やお子さんが大きくなった後のベテラン社員の方は遅番として深夜まで働いたり土日の穴埋めとして勤務する場合が多いです。悪く言えばこき使われている印象です)
女性店長も地区によってはかなり多いようです。ただこれは男女平等のためというよりは単純に医薬品登録販売者の資格を持った正社員が不足しているために店長として配属せざるを得ない状況であるだけのように感じます。
女性店長登用の他にも地区による労働環境の違いはかなり大きいらしいので、もしかしたら地区によっては産休育休すら満足に取れていない地区もあるのかもしれません。噂程度ですが東北の労働環境は北海道と比較してあまり良くないと聞きます。東北の店舗から北海道に異動してきた方はまるで別の会社みたいだと仰る方が多いです。

株式会社ツルハの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月22日

回答者: 男性/ 一般社員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年05月22日
成長・キャリア開発:
毎日同じことの繰り返しで店長になっても基本的にやることは変わらず、事務作業が増えるだけなので成長が働きがいにはならない。登録販売者の資格が必要で入社後に月1.2回勉強会を開いてくれるためしっかり受けていれば落ちる問題はない

働きがい:
日々の業務をこなす事に働きがいがあるような感じ。資格を二つほど持っているがここじゃなきゃダメというような気分には絶対にならない

株式会社ツルハの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月08日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年03月08日
入社時の期待と入社後のギャップ:
雑用ばかり任せられると思っていましたが、実は自分で考えながら行動しなければいけないことが多く、ただアルバイトのように商品を陳列したりレジするだけと思っている人には向かないと思います。
また商品のトレンドを掴みながら、どんな客層が何を欲しいのか、何を求めているかなどを考えながら働いています。

ギャップかは分かりませんが意外と世間は甘くありません。

株式会社ツルハの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月03日

回答者: 男性/ 小売販売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年02月03日
事業の強み:
調剤薬局が強いので、会社は安定している。カウンセリング力も強みに感じる。

事業の弱み:
会社指示の業務が多すぎる。
人手が足りなくなる。

事業展望:
人手不足により、無人レジやAI改革をしていかないと働き手は大変だ思う。

株式会社ツルハの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月21日

回答者: 女性/ 販売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 店長代行

4.4
口コミ投稿日:2024年03月21日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
430万円 27万円 1万円 80万円
年収 430万円
月給(総額) 27万円
残業代(月) 1万円
賞与(年) 80万円
給与制度:
上司の話だと基本給は長く務めるとそれなりに高くなっているらしく、実際に上司は新卒入社からかなり基本給は上がっていました。
月々の給料も、毎月3万近くの奨学金を払っている私でも最低限生活していける程はいただけます。
また、ボーナスも年4ヶ月分程もらえます。

評価制度:
若い内から様々なことを経験できます。
実力主義よりは年功序列の風が強いと思います。