ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社食料マネジメントサポートの職種別口コミ(16件)

すべての口コミを見る(16件)

株式会社食料マネジメントサポートの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月10日

回答者: 女性/ 貿易事務/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年08月10日
福利厚生:
退職金は中小企業の退職金制度に加盟しているため、毎月10,000円積立金がありました。

オフィス環境:
伊藤忠商事の本社ビルの中にオフィスがあります。
社食も少し高いですが充実していました

株式会社食料マネジメントサポートの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月10日

回答者: 女性/ 貿易事務/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年08月10日
勤務時間・休日休暇:
定時が17時15分と早いため、夜の時間は確保しやすいと思います。
朝方勤務を推奨しているため朝8時からの出社の人も一定数います

多様な働き方支援:
コロナの影響でリモート勤務が広まりましたが今はまだ制度化されていないようです。

株式会社食料マネジメントサポートの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月14日

回答者: 女性/ 貿易事務/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年08月14日
企業カルチャー・社風:
よくも悪くも親会社に守られているため新しいことを始めると言う風潮はありません。
親会社が新しいことを始めるとなればそれにならって始めることになります。

組織体制・コミュニケーション:
違う部署だとどのような仕事をしているかよくわからないので横のつながりは薄いと思う。
上司は親会社からの出向者になるので2年位で戻ってしまうことが多い。

株式会社食料マネジメントサポートの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月10日

回答者: 女性/ 貿易事務/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年08月10日
女性の働きやすさ:
休暇はとても取りやすく、部署によるとは思いますが私がいた部署では月初に皆有給を取るスケジュールを決めてアナウンスしておりました。

株式会社食料マネジメントサポートの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月09日

回答者: 回答なし/ 貿易事務/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員

2.2
口コミ投稿日:2024年04月09日
入社時の期待と入社後のギャップ:
チームによるが、業務幅が広すぎて過酷

株式会社食料マネジメントサポートの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月10日

回答者: 女性/ 貿易事務/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年08月10日
事業の弱み:
大きな会社の子会社と言うことでとても大きな仕事を任されます。
他社ではなかなか経験のできないことだと思うので、そこは面白みがあると思います

事業展望:
どうしても親会社に意見を聞かないと決められないことも多いので少し肩身の狭さは感じるかもしれません。
親会社の事業が縮小化すればどうなるか分からないので不安な部分はあるのではないでしょうか

株式会社食料マネジメントサポートの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月14日

回答者: 女性/ 貿易事務/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年08月14日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 28万円 0万円 112万円
年収 450万円
月給(総額) 28万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 112万円
給与制度:
賞与は年に2回7月と12月にもらえます。
年収を15ヶ月で割って、1.5ヶ月分ずつもらえます。
昇給は毎年少しずつですが上がります。

評価制度:
半期に1度上司と面談をして目標設定をしますが、業務効率やコンプライアンスを守るなどほとんど毎年同じになってしまってあまり機能していない感じがします。