ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社エーリアライズの職種別口コミ(7件)

すべての口コミを見る(7件)

株式会社エーリアライズの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年07月29日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2020年07月29日
福利厚生:
特に揃ってません。

オフィス環境:
特になし。

株式会社エーリアライズの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年07月29日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2020年07月29日
勤務時間・休日休暇:
朝は早かったです。
滋賀県など、遠いところに行くことも多かった。

多様な働き方支援:
売れてると直行直帰できます。

株式会社エーリアライズの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年07月29日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2020年07月29日
企業カルチャー・社風:
営業会社です。

組織体制・コミュニケーション:
結構フランクです。

ダイバーシティ・多様性:
なし

株式会社エーリアライズの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年07月29日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2020年07月29日
成長・キャリア開発:
何か目標のために頑張るという人は良いかと思います。

働きがい:
特になし

株式会社エーリアライズの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年07月29日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2020年07月29日
入社時の期待と入社後のギャップ:
やはり結果が、求められます。
ただそこまで詰められることはない。

株式会社エーリアライズの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年07月29日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2020年07月29日
事業の強み:
伸びしろはそこまで感じない。

事業の弱み:
自社製品として強みがない。

事業展望:
特にありません。

株式会社エーリアライズの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年07月29日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2020年07月29日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
480万円 40万円 8万円 0万円
年収 480万円
月給(総額) 40万円
残業代(月) 8万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
昇給というよりは、毎月の、インセンティブが、固定給ぷらすで加算されます。
現状、販売経路が自分がいた頃でもかなり狭かったので、毎月の自分に課せられたノルマまでなかなか達成できないことが多かったので、インセンティブはほぼつかないと思っておいた方がいいです。
販売もかなり現場のあたり外れで売りやすい環境は変わってくるので、今後販売経路が拡大しないことにはなかなか厳しいと思いました。
賞与は毎月のインセンティブ計算ということもあり、ありません。
チーム営業という形態をとっていますが、個々のノルマを結局追っているため、矛盾を感じる点はあります。
できる人が売ればいいとおもいますが、今後新しく入ってくる社員には厳しい環境になるのは間違いないです。
今後、会社が成長し、チャネルが増えることがあれば昇給のチャンスも来るかもしれないですが、まだまだ先の話で、目先のことに追われる現状からはなかなから抜け出せない感じはしますので、
もっと実のある仕事をしたいと感じる部分は成長したいと考えて入ってきた社員には物足りなさを感じます。
やはり数字ができてないと給料も当然上がってこないので、新人でも売れる環境を整えてもらうことが必要かと思いました。

評価制度:
基本的には小さいベンチャー企業のため、上下関係はとくに感じませんし、既存でいらっしゃった社員、支店長含め凄く優しい人ばかりでした。
支店長が若かったですが、私含め他の方の方が年齢は上の方が多い。
これから会社を引っ張ってもらいたいという人には早く昇進させるような風習なのかと思いました。