ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

トータルウェディングショップkissの職種別口コミ(7件)

すべての口コミを見る(7件)

トータルウェディングショップkissの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年09月02日

回答者: 女性/ ドレスコーディネーター/ 退職済み(2016年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2020年09月02日
福利厚生:
退職金、住宅補助などの福利厚生はない。

オフィス環境:
ビルの1階が駐車場、2階に入り口と事務所、3階が衣装室になっている。

トータルウェディングショップkissの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年09月02日

回答者: 女性/ ドレスコーディネーター/ 退職済み(2016年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2020年09月02日
勤務時間・休日休暇:
主に会社でお客様対応をする場合の勤務時間は、9:00〜19:00。土日祝日の婚礼がある日は、出勤時間が7時、退勤時間が21時や22時になる場合がある。休日は月6日。スタッフが少ないため、連休はかなり取りづらい。

多様な働き方支援:
リモートワークは不可能な職場。早帰りは出来ず規定の19時までは職場に居なければならない。

トータルウェディングショップkissの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年09月02日

回答者: 女性/ ドレスコーディネーター/ 退職済み(2016年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2020年09月02日
企業カルチャー・社風:
アットホームな職場として、食事はひとつのテーブルで共にとる。スタッフ同士の距離が近い。

組織体制・コミュニケーション:
家族経営のため、スタッフのほとんどは親戚同士。そのため、馴染むまでに時間がかかる場合がある。コミュニケーションはとりやすく、気さくな雰囲気で仕事の話しなどができる。

ダイバーシティ・多様性:
特になし

トータルウェディングショップkissの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年09月02日

回答者: 女性/ ドレスコーディネーター/ 退職済み(2016年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2020年09月02日
女性の働きやすさ:
育休・産休などは特になく、先輩スタッフは出産を機に退職。

トータルウェディングショップkissの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年09月02日

回答者: 女性/ ドレスコーディネーター/ 退職済み(2016年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2020年09月02日
成長・キャリア開発:
新郎新婦への接客、電話対応、シフト管理、在庫管理と全般的に仕事をこなせるようになる。支援制度は特にない。

働きがい:
結婚式へ向けて1組1組のお客様と何度も連絡をとり、話し合いや打ち合わせをするため、結婚式当日にお客様の笑顔や感謝の言葉をいただけるととてもうれしい。

トータルウェディングショップkissの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年09月02日

回答者: 女性/ ドレスコーディネーター/ 退職済み(2016年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2020年09月02日
事業の強み:
スタッフが少ない分、仕事も多いが自分のやり方で進めることもできる自由さもある。

事業の弱み:
大手のブライダル会社と比べて、ブランド力が弱い。

事業展望:
結婚式を挙げない写真のみのフォトウェディングや、記念にドレスを着たい方への需要はある。急成長などは期待できない。

トータルウェディングショップkissの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年09月02日

回答者: 女性/ ドレスコーディネーター/ 退職済み(2016年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2020年09月02日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
150万円 --万円 --万円 --万円
年収 150万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
入社し1年間はアルバイトとしての採用、2年目から正社員になるシステム。昇給なし、賞与は年に一度、賞与額は1万円。交通費は出る。各種社会保険はある。

評価制度:
昇進・昇格といったきちんとした制度はない。スタッフが少ないため、一人で様々な業務をこなす必要がある。