ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(29件)

株式会社エコロミの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月22日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2023年05月22日
オフィス環境:
本社は小川町駅から徒歩5分、神田駅から10分と立地的には便利である。近くにコンビニもあり昼食をとるお店も多くあるが、お昼時は混雑するため、フレックスで時間をずらすことで対応している。オフィス内は壁による仕切りがなく、営業系はフリーアドレスであり自由にコミュニケーションをとることが可能でありアットホーム的である。但し、最近は営業案件が増え、電話や来客、会議室での打ち合わせ等で活気はあるものの、それが騒がしく感じる時もある。

株式会社エコロミの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月22日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2023年05月22日
勤務時間・休日休暇:
前職(IT系)から比べ勤務時間・残業が多いということはない。但し、補助金対応による季節変動や施工・工事部署は案件による休日業務は発生する。休日については土曜・日曜・祝日は休みであり、休日出勤した場合は振替休日を取得している。有給は多く、別途夏季休暇、年末年始休暇もあり、有給も取得しやすい雰囲気である。

多様な働き方支援:
前職が外資系のIT企業であり、フレックス、リモートワークが通常に使用されている企業からの転職であったが、エコロミも4年前よりフレックスが導入され、コロナによりリモートワークが導入され、現状もリモートワークが継続されており、使用は個人の裁量に任されており働きやすさを感じる。

株式会社エコロミの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月22日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2023年05月22日
企業カルチャー・社風:
国内で事例が少ない新しい事業に挑戦し事業開始まで突き進んでいく点や、お客様目線になってより良い提案を試行錯誤する点が特徴。懇親会では、社員の年齢は様々ですが固い雰囲気はなく仕事の話以外に、趣味やプライベートの出来事などいろいろな話ができて勤務中とは違う一面を知ることが出来る場で、楽しいです。

組織体制・コミュニケーション:
チーム内のコミュニケーションはしっかり取れ、分からないことがあっても相談できる環境。懇親会では仕事以外の話をしたり、社員数が多くないので、社員一人一人と距離が近いことも良いところだと思う。中途入社で専門的な知識をもった方々が多いので、知識の習得ができることもありがたい。

株式会社エコロミの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月22日

回答者: 女性/ 事業開発/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2023年05月22日
女性の働きやすさ:
フレックス制度を利用して学校の保護者会等で途中抜けてもその分を他の時間に埋め合わせできたり、家族が体調を崩した場合はリモートワークで仕事ができたりするため、柔軟な働き方ができ、女性にも働きやすいと思います。

株式会社エコロミの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月22日

回答者: 女性/ 事業開発/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2023年05月22日
成長・キャリア開発:
大企業とは異なり様々な業務を一人でこなす必要がある分、多くの経験を積むことができます。各プロジェクトは基本的に2~3人で担当するため、それぞれの得意な部分を発揮しつつ、同僚・先輩から仕事の仕方を学ぶことできます。

働きがい:
再生可能エネルギーを地域の課題解決に役立つ形で導入する案件が多いため、社会面・環境面の両方で世の中の役に立っていることを実感できると同時に、脱炭素化といった地球規模の問題にも貢献できるといった未来への希望を感じられる点に働きがいを感じます。

株式会社エコロミの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月22日

回答者: 男性/ 事業開発/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年05月22日
入社時の期待と入社後のギャップ:
事業開発の一連の流れ(企画検討、計画作成、技術検討、設備導入)を経験し、知見獲得を期待していたが、事業化に至る案件が少なく、かつ数年単位の事業となるため、計画作成以降の作業に関与できていないことはマイナスのギャップである。一方で、電力会社の配電線を活用するマイクログリッド事業、離島における再エネ導入事業、水素を活用したマイクログリッド事業等、多数の先駆的な事業に関われることは、プラスのギャップである。

株式会社エコロミの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月22日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2023年05月22日
事業の強み:
顧客の要望を受けてからの提案の速さと、ユーザーサイドに近い立ち位置で寄り添った提案が出来る事が強みです。また資本系列やグループ企業などのしがらみがないので、時流に適した製品仕様と予算に応じた安価な製品選定で顧客事業に貢献するプランを提案できます。大企業にありがちな上の承認を取らないと社外に何も回答できない体質とは無縁です。

事業の弱み:
少数な人員体制で有るため、社内人員だけで進められる案件数や作業範囲は限界があります。案件を進める上では社外の協力会社と上手くお付き合いし、常に協力相手を開拓していくことが必要です。一人が欠けると同等のレベルで案件対応をフォローする事は難しく、仕事が集中する繁忙期が有ります。

株式会社エコロミの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月22日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2023年05月22日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
評価制度:
以前には評価制度を構築し、それを踏まえて評価されていたようであるが、現状はこの制度の活用というものが明確でない状況である。現状ビジネスも立ち上がりを見せ今後さらに成長していくには、新しいメンバーの参加が必須となり、新メンバーや現在のメンバーが平等に評価され、昇進、昇給、賞与を得られる制度の再構築が必要と思われる。