ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(10件)

株式会社医食同源ドットコムの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月13日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2023年09月13日
福利厚生:
住宅補助は無い。曰く基本給が高い為、必要ないであろうとの事。

オフィス環境:
駅直通である為、便利だと思われる。フロアには他企業と共用の喫煙スペースがある。
会議室やミーティングスペースが足りない為、普段から取り合いになっている。

株式会社医食同源ドットコムの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月11日

回答者: 女性/ 広報部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 広報部/ なし

2.5
口コミ投稿日:2024年05月11日
勤務時間・休日休暇:
部署や繁忙期など時期によっては変わりますが、基本的には定時で帰れます。ただ、残業している方も多く、帰りにくい雰囲気があるのも否めません。
また、部署ごとに異なりますが、1人で抱える業務の違いも勤務時間に出てきており、残業時間に偏りがあります。
休暇に関しては、かなり寛容で緊急事態などであれば当日申請も可能です。基本は、2週間前には部署長に報告するくらいです。また、休日出勤の代休も期間内の取得は可能です。

多様な働き方支援:
リモートワークは、推奨されていません。ただし、社内の面談を通過した一部の限られた方のみ在宅ワークを行っています。時短勤務や副業は基本不可なので、認められておりません。また、時短勤務は緊急時のみ可能です。

株式会社医食同源ドットコムの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月11日

回答者: 女性/ 広報部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 広報部/ なし

2.5
口コミ投稿日:2024年05月11日
女性の働きやすさ:
部署ごとに男女比率はかなり偏りがあります。ただ、全体をみると半々です。女性の役職者も多くいます。また、総務や人事は女性と男性どちらもいるので、相談ごとなど同性にすることが可能です。

株式会社医食同源ドットコムの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月06日

回答者: 女性/ デザイナー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ デザイン部

3.6
口コミ投稿日:2022年06月06日
成長・キャリア開発:
ゼロイチの部分に携われるので
商品がどのように開発され、売られるのか
全て体感できる。

働きがい:
考えたものが全国各地で売られる。
販路の大きさがある分、やりがいにもなり、
時間がある

株式会社医食同源ドットコムの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月06日

回答者: 女性/ デザイナー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ デザイン部

3.6
口コミ投稿日:2022年06月06日
入社時の期待と入社後のギャップ:
オーナーの存在と、中国グループ会社との関係があることが
面接後に知らされた。

残業時間がみなし残業ではなくノルマ残業であるところ。

株式会社医食同源ドットコムの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月06日

回答者: 女性/ デザイナー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ デザイン部

3.6
口コミ投稿日:2022年06月06日
事業の強み:
臨機応変に世の中の流れについていく
経済力があるので、流れに乗ればさらに大きく発展していくと思う。

事業の弱み:
逆に世の中の流れに乗れず、
ヒット商品がなければかなり売り上げが落ち込む可能性がある

事業展望:
コロナ禍での商品が多いので
コロナ禍後、主軸の商品が誕生すればまたさらに成長していくと思う。

株式会社医食同源ドットコムの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月06日

回答者: 女性/ デザイナー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ デザイン部

3.6
口コミ投稿日:2022年06月06日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
550万円 26万円 3万円 137万円
年収 550万円
月給(総額) 26万円
残業代(月) 3万円
賞与(年) 137万円
給与制度:
賞与はかなりオーナーの意思が反映される。
オーナーにアピールでき、より貢献しているように見せるのが大事になっているところがある。
認められればインセンティブなどが反映されるが
お金に見合った働きをもとめられるプレッシャーがある

評価制度:
人事考課が半年に一度あり、上司との面談がある。
だが結局はオーナーの判断が大きい。