ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社タイガーの職種別口コミ(6件)

すべての口コミを見る(6件)

株式会社タイガーの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月15日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2021年11月15日
福利厚生:
福利厚生の充実は今後に期待します。現時点では退職金制度も住宅補助、寮や社員持ち株などもない零細企業なのは否めません。今後会社が大きくなっていけば、福利厚生の変化は付いてくるとは思いますが、社員が声を大にして提案していくことも大事なのではないかと考えております。ただ現時点で転勤などもなく、寮や住宅補助がないと困る状況ではないことは言えます。

オフィス環境:
会社全体が禁煙となっている。またコロナ禍で空気清浄機が増えており、働きにくい環境とはなってないです。ただ各店舗ごとにオフィス環境に違いがある為、本社のように人の多い店舗と地方の小規模店舗では環境面の差を整えていく努力が必要と感じます。新店舗出店の際には環境面にも意識して出店していくことを期待します。

株式会社タイガーの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月15日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2021年11月15日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は直行直帰制度もあり、比較的営業の時間調整が可能な部分もある。お客様の都合に合わせての残業も当然あるが、行き過ぎた残業はないと思う。休日に関しては個人営業なので土、日、祝日は忙しい為に出勤となり、平日がシフト制で公休となる。平日は色々と空いているので、人込みが苦手な方には平日休みはお勧めです。

多様な働き方支援:
仕事の内容からテレワークやリモートはないが、営業先からの直行や直帰などがある。反響営業の為、朝から晩まで外回り、飛込み営業というのは一切ないので、比較的社内で書類整理や顧客管理をする時間も取れますし、仕事に追われる環境ではないと思います。直行、直帰を上手く活用する社員は時間を有効に使っていると思います。

株式会社タイガーの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月15日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2021年11月15日
企業カルチャー・社風:
自分の意見や考え方を直接上司に言いやすい社風です。とくに社長が社員と同フロアにいるので、社長自ら色々な意見を回りに聞く為に社員全体の距離間は近く感じる。ただ社長からの声も上司を越えて営業にダイレクトに届く場合もある為、常に数字を見られている、就業態度を見られている環境であることも念頭に入れておかなければならない。

組織体制・コミュニケーション:
それぞれの課に分かれて仕事を行っているが、部署ごとにフロアが分かれている訳では無い為、社員同時のコミュニケーションは取りやすい。コロナ禍以前は仕事終わりに食事会などもありました。今は社員間でのミーティングも少ないですが、仕事の割り振りなどは積極的に社長を筆頭に課員や他部署へ振り分けるので、必然的にコミュニケーションが取れます。

株式会社タイガーの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月15日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2021年11月15日
女性の働きやすさ:
仕事内容としては女性でも問題なくこなせると思います。ただ個人宅にお伺いして営業を行う仕事ですので、時間帯や訪問先などは常に上司と相談するといいです。女性ならではの視点で営業戦略もたれられますし、活躍しやすい土壌ではあると思います。働きやすさと言う点では、まだ社内の女性比率は2割程度なので、働きやすい環境という点ではまだまだ改善の余地があります。

株式会社タイガーの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月15日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2021年11月15日
事業の強み:
BtoCに特化した営業スタイルの為、どの営業も人当たりは良いし、顧客に対して一人一人が自分で考えて行動出来るのが強みです。その根本にあるのが日々、反響営業として実践的な場数を積んでいく為、成功体験も失敗も1年を通せば数多くの顧客との交渉が自身のチカラになっていることを感じ、営業行動へとつながっていきます。

事業の弱み:
中古自動車という商品があって、一般ユーザーや既存の業者への販売がメインの為、それ以外の事業拡大がないのが弱みです。自社にて海外輸出を行ったり、インターネットを通して全国、世界への販路開拓など出来ることはまだまだあります。ただ現在の会社規模ではここまでは及ばない為、今後の成長とともに成長戦略の一環として取り組んでいきたい。

事業展望:
中古自動車という商品がメインの会社になりますので、その販売先を今後どのように広げるかが課題と考えております。今は一般ユーザーや既存の業者さんへの販売が中心となっておりますが、海外への輸出を行っている業者さんへ卸していた自動車を、弊社が直接海外へ輸出するノウハウを取り入れれば、今後の事業拡大への大きな足掛かりになると考えます。その為には海外へのパイプ作りとインフラ整備が課題となります。

株式会社タイガーの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月15日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2021年11月15日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
830万円 --万円 --万円 --万円
年収 830万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
インセンティブか特徴。自身の成果に応じてきちんとインセンティブが支払われる為、毎月予算に対して取り組む姿勢が全社を通して感じる。特に自動車業界の繁忙期とされる1月~3月にかけてはインセンティブに対して貪欲になる営業が多いので、必然的に営業以外も社内全体が慌ただしく、また活気づいてくるのが見て取れます。

評価制度:
給与面に関してはインセンティブの割合が高い為に実力主義に感じるが、昇給、昇進は年功序列となっているように感じる。昇格、昇進の基準としては昇進試験などではなく、各自の営業実績や円環を通しての活躍度合いが評価の割合を占めています。年功序列はあくまで同じ実績を作りあげてきたもの同時であれば、実績を長く出し続けている者が優遇されると言う点で感じています。