ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

アクトマシナリー株式会社の職種別口コミ(7件)

すべての口コミを見る(7件)

アクトマシナリー株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月07日

回答者: 男性/ 機械設計、組立/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2023年07月07日
福利厚生:
新入社員の歓迎会、忘年会程度で個人の時間を使っての催しなどはありません。財形貯蓄などは希望すれば会社で手続きしてくれると思います。社員旅行は有りません。(個人の時間の制約はされたくないなどの意見も有り)

オフィス環境:
近くにコンビニエンスストア、食事処、バス停もありアクセス等は、まあまあかと思います。建屋は一階、二階ともにエアコン完備でストレス少なく仕事はできています。隣の工場からの騒音がたまに気になることはあります。

アクトマシナリー株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月06日

回答者: 男性/ 製造業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年07月06日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は9:00~18:00
昼食は12:00~13:00の1時間休憩
8時間勤務
休日休暇は土曜日、日曜日、祝日
有給休暇に対しては要望通りに消化できています。
土曜日、日曜日に有給をくっつけて連休にすることも全然可能です。

アクトマシナリー株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月06日

回答者: 男性/ 製造業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年07月06日
組織体制・コミュニケーション:
社員同士のコミュニケーションはかなり良好と思います。
休み時間の時、全員で世間話などをするときもあり
仕事業務の内容によっては全員で取り掛かる為コミュニケーションは欠かせません。
会社内での上下関係の壁はかなり薄いと思います。

アクトマシナリー株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月07日

回答者: 男性/ 機械設計、組立/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2023年07月07日
働きがい:
10人以下の社員数の為、和気あいあい先輩とも冗談も言い合える雰囲気であり、間違ったことには厳しく対応してくれ丁寧に正解をおしえてくれる間柄です。設計、組立において知識豊富な先輩がおりやる気さえあれば、自身の能力をどんどん伸ばしていけると思います。

アクトマシナリー株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月07日

回答者: 男性/ 機械設計、組立/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2023年07月07日
事業の強み:
ユーザーの希望に即した機構を盛り込んだメカ設計を主体に、既設の機械の改造も詳細打合せを行い安価でより良い物づくりをもっとうにしています。
組立は部品の面だし、ネジ締めチェックなどユーザーに納得してもらえるような製品を提供しています。

事業の弱み:
会社の規模がそんなに大きくないため、組み立てる機械の大きさに制限がある。背の高い物とか床面積の広い装置の組立は出来ず、受注を断っています。また、一度に数百個単位の組立等も組立の人員が多くないため受注はしておりません。

事業展望:
新入社員の募集、新規ユーザーの開拓も進めており、社員も増えて取引先も増えれば建屋も大きくしていかなければ対応できない。若い社員の教育環境の充実させたいし(以前行っていた、勉強会の復活)、セミナーなどの参加も積極的に参加していきたいし、させていきたい。

アクトマシナリー株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月07日

回答者: 男性/ 機械設計、組立/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2023年07月07日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
前職と同様な一般的な給与制度で、特別な特徴な無いように思います。技能手当、その他特殊技能手当は有ったと思います。交通費は公共交通機関使用で算出、マイカー通勤も一部OK。(台数に制限有ります)自転車通勤の場合は一律1500円です。

評価制度:
どちらかというと実力主義かと感じます。やる気さえあれば色んな事にチャレンジさせてくれる会社だと思います。日々の仕事に取り組む姿勢、行動等を上司がチェックしをして管理職内で話し合いをして社員の評価をしています。