エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

三菱電機株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
668万円200~2000万円816

(回答者の平均年齢33.8歳)

回答者の平均年収668万円
回答者の年収範囲200~2000万円
回答者数816

(回答者の平均年齢33.8歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
670万円
(回答者の平均年齢32.5歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
680万円
(回答者の平均年齢34.2歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
739万円
(回答者の平均年齢35.8歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
642万円
(回答者の平均年齢33.9歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(818件)

三菱電機株式会社の従業員データ

有価証券報告書によると、三菱電機株式会社の2024年06月時点の平均年収は829万円です。また、同社の従業員数36520名、平均年齢 41.4歳、平均勤続年数は16.7年となっております。エンゲージ会社の評判で集計しているデータは投稿された情報をもとに算出しており、有価証券報告書で公開されている各種情報とは異なりますのでご注意ください。
すべての口コミを見る(6004件)

三菱電機株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月07日

回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2025年04月07日
福利厚生:
オフィスめちゃ綺麗で最高です。とくに、トイレなんかとても新しくてウォシュレットもピカピカでとっても最高です。
さらにさらにお昼ごはんのエンゲージメントはかなり高いです。お弁当はとてもおいしいです。おいしいだけではなくて、健康的なメニューがよくよく考えられています。本当に企業努力の賜物だと思います。本当にありがとうございます。しかもしかもそれなのに、福利厚生のポイントで、給食のお金を支払うことができるなんて、いたせり尽せりです。
当たり前ですが、毎日メニューがちがうので、飽きることはないです。時々、デザートがつくのもとても楽しみです。ごはんもおかずも温かくて、とても満足しています。アンケート調査も実施されていて、そこでの社員の要望が反映されているのだと思います。お米の量も選べるようになっていて、フードロス対策もなされていて、環境にも考慮された施策が進められていると思います。これからの給食もとても楽しみですし、どうぞこの調子で進めてきただければと強く思います。月に1度のカレーが1番好きなメニューで、カレーだけでなく、おかずも入っています。たまに漬物が2種類入っています。

オフィス環境:
オフィス環境はとてもいいですし、働きやすいです。

三菱電機株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月15日

回答者: 男性/ ネットワークエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2025年01月15日
勤務時間・休日休暇:
所属している部署は比較的ワークライフバランスを保てるが、業務量は圧倒的に多い。他部署の同期を見るとワークライフバランスが壊滅している人はざらにいる。なので部署によりけりというのが正直なコメントである。有給は比較的取りやすいがこれも部署による。在宅などを組み合わせることは可能なので現在の部署は家族時間の確保もしやすいと思うが、管理者クラスになると残業時間がかなり多くなって、毎日夜遅くまで働いている。また同じ課内でも業務量の差が多く、人によって負荷が大きいと思われる。

多様な働き方支援:
リモートワークは比較的自由に取れる。子供がいるので念のために毎日PCを持ち帰っているが急な体調不良などでもリモートワーク対応はしやすい。上長的にはアウトプットが出せればどっちでもいいとのことである。一方リモートワークではできる業務できない業務があるので仕事上出社が必須のことはもちろんある。

三菱電機株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年05月10日

回答者: 男性/ 品質管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2025年05月10日
企業カルチャー・社風:
新しいことに挑戦することを推奨している。さらに最近はその傾向が顕著であり、十分に若い人も活躍することができると思う。

組織体制・コミュニケーション:
コミュニケーションについては部署によるだろうが比較的風通しの良い文化が根付いている。色々世間を騒がせることもあるが中身は非常にホワイトな会社である。組織としてよりフラットで話しやすい会社になろうと色々改革を進めており、今後さらに働きやすくなると思う。

ダイバーシティ・多様性:
多くの人種の人が働いており、国際性豊かである。国際的な感覚に優れた人も多く、世界で戦っていける。

三菱電機株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年07月02日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2025年07月02日
女性の働きやすさ:
ここ数年で女性社員は増えてきているように感じる。また、女性管理職も数名はいる。
休暇は仕事の調整がつけば、私の部署では比較的取りやすかった。
育休や産休に入られる方もある程度はいましたので、理解のある職場ではないかと思います。

三菱電機株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年06月30日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2025年06月30日
成長・キャリア開発:
入社後1年間は配属された課でOJTになるので、ゆっくりと教えてもらえる環境がある。全体研修は3年目まであるため、長期間会社にいる前提でのキャリアだと思う。

働きがい:
大企業であるが、やりたいことなどは進言しやすいように思う。また、自分自身のキャリアと現在の部署が合っていない場合は社内転職制度を使って社内転職をすることができるので、キャリアも変更しやすいように感じる。

三菱電機株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月09日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2025年02月09日
入社時の期待と入社後のギャップ:
他にやることがあるあめ、いろんな経験ができる、ただできないこともある。
管理が良いところが良い際評価も非常に良い。評価制度はある意味で公平
新人としてやりたいことができる、人によりますが、やりがいを感じない人もいる。
キャリアアップできると考えるが、それが何年かかるか不明のため、現在を大切したいため、
社外でチャレンジすることに決めいました。一緒に働く場所としては良いと思いますが、安定思考ではないため、
給料アップが目当てで外資に転職しました。ただ培ってきた能力がそのまま使えるところが非常に良い
新卒として良い職場でした。たくさんの経験ができる、時間をかければ昇進もできるかもしれません。
人それぞれやり方があるので、自分にはもっと挑戦したいので、自分の能力をもっと発揮したい。チームワークよりは個人能力を試したい。また自宅ワークがしたいので、会社にいるとどうしても周りに影響されて集中できないため、ストレス感じる、特に隣の電話対応が多いとき、一日業務が集中できないほどでした。会社にいると効率が悪いため、働き環境を変えたい、ただ今の会社は自宅ワークができないため、自分に合わないと判断、転職を考えました経緯。

三菱電機株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月02日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 社会システム第一部/ なし

2.9
口コミ投稿日:2025年04月02日
事業の強み:
インフラや発電から送配電までレガシーな技術を持っており、非常に強みがある。
選択と集中で確実に儲かる領域へ投資を積極的にしており、今後も成長する。

国内では強いブランド力を持つものの、海外市場では欧米、中国メーカーとの競争が激しいです。特に家電やFA機器分野では中国メーカーの台頭が脅威です。

事業の弱み:
伝統的な大企業であり、意思決定のスピードや新規事業の展開が遅れがちという課題がある。特に新しい技術やビジネスモデルへの対応が柔軟でない点が、今後の成長の足枷になる可能性があります。
品質不正問題に関して、三菱電機再発防止策を策定し、品質管理部門の強化を図っています。

事業展望:
近年のDX(デジタルトランスフォーメーション)やAI活用の遅れが指摘されています。スマートアリーナやスマートシティへなど、今後成長が期待される領域への対応が遅れると競争力低下につながると思われる。
事業改革として、収益性の低い部門の見直しや成長分野への資源集中を進めています。特に、デジタルトランスフォーメーションやAI技術の活用強化し、新規事業の創出を目指しています。

三菱電機株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年06月15日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2025年06月15日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
980万円 53万円 0万円 340万円
年収 980万円
月給(総額) 53万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 340万円
給与制度:
人事制度が変わり、試験無しで昇格出来るようになった。昇格すると40時間分のみなし残業代が基本給に含まれることになるので基本給、ボーナス共に大きく増える。
30代半ばで900万は超え、評価次第では1000万近く貰える。40歳までには1000万は超えるだろう。
メーカーの中ではかなり待遇が良いと考える。

評価制度:
自分が設定した目標の達成度に対してSABCDの5段階で評価され、Bが基準(微増)となり、CDは給与やボーナスが下がる。
簡単な目標で達成した場合の最終評価がどうなるかは不明。