回答者: 男性/ ネットワークエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
所属している部署は比較的ワークライフバランスを保てるが、業務量は圧倒的に多い。他部署の同期を見るとワークライフバランスが壊滅している人はざらにいる。なので部署によりけりというのが正直なコメントである。有給は比較的取りやすいがこれも部署による。在宅などを組み合わせることは可能なので現在の部署は家族時間の確保もしやすいと思うが、管理者クラスになると残業時間がかなり多くなって、毎日夜遅くまで働いている。また同じ課内でも業務量の差が多く、人によって負荷が大きいと思われる。
多様な働き方支援:
リモートワークは比較的自由に取れる。子供がいるので念のために毎日PCを持ち帰っているが急な体調不良などでもリモートワーク対応はしやすい。上長的にはアウトプットが出せればどっちでもいいとのことである。一方リモートワークではできる業務できない業務があるので仕事上出社が必須のことはもちろんある。
三菱電機株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文三菱電機株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
オフィスめちゃ綺麗で最高です。とくに、トイレなんかとても新しくてウォシュレットもピカピカでとっても最高です。
さらにさらにお昼ごはんのエンゲージメントはかなり高いです。お弁当はとてもおいしいです。おいしいだけではなくて、健康的なメニューがよくよく考えられています。本当に企業努力の賜物だと思います。本当にありがとうございます。しかもしかもそれなのに、福利厚生のポイントで、給食のお金を支払うことができるなんて、いたせり尽せりです。
当たり前ですが、毎日メニューがちがうので、飽きることはないです。時々、デザートがつくのもとても楽しみです。ごはんもおかずも温かくて、とても満足しています。アンケート調査も実施されていて、そこでの社員の要望が反映されているのだと思います。お米の量も選べるようになっていて、フードロス対策もなされていて、環境にも考慮された施策が進められていると思います。これからの給食もとても楽しみですし、どうぞこの調子で進めてきただければと強く思います。月に1度のカレーが1番好きなメニューで、カレーだけでなく、おかずも入っています。たまに漬物が2種類入っています。
オフィス環境:
オフィス環境はとてもいいですし、働きやすいです。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る